アーティストのイメージとこだわりをカタチにする“CD”。1 枚の作品が店頭に並び、人々の耳に届くまでには、あらゆるスタッフの努力がある。レコーディングからプロモーションまで、そのプロセスを探ってみよう!
CHARACTER登場人物紹介
アーティスト発掘
レコード会社や音楽プロダクション、コンサートプロモーターらがあらたなアーティストを発掘。新人発掘には、ライブでのスカウトやオーディション、デモテープの持ち込みなど、さまざまなアプローチがある。
コンセプト会議
各分野の制作担当者が集まって会議を行い、どのようなCDを制作するのかという企画を決定。アーティストを活かす制作・宣伝展開を考えていく。またスタッフの人選やCDが発売されるまでのスケジュールもここで組まれる。
曲作り
コンセプトにふさわしい作詞・作曲家に楽曲制作を依頼。カバー曲などの場合は、この時点で著作権確認を行う。楽曲が完成するとイメージに合った編曲をアレンジャーに依頼。アーティストがバンドで自ら曲作りする場合は念入りなリハーサルを行って曲を練りあげる。
オケ録り
ドラム、ギター、ベースなど、ヴォーカル以外の各楽器の音をそれぞれレコーディング。ときにはライブ感を出すために“一発録り”という手法ですべてのパートを一度に録音することも。かつてはテープ録音が主流だったが、現在は「Pro Tools」などのコンピュータのレコーディングシステムを使うのが主流。
ヴォーカルダビング
録音されたオケをプレイバックしながら、ヴォーカルをレコーディング。コーラスの録音などもこの工程で行う。楽曲のイメージや完成度がほぼ固まるため、ピッチやリズム、歌いまわしひとつにもこだわって、作業を進めていく。
ミックスダウン
別々に録音した各楽器やヴォーカルの音質や音量など、全体のバランスを調整。ここで各楽器のパートを録り直す場合もある。楽曲のイメージに合わせて、曲ごとに違うミキサーを起用したり、リミックスエンジニアに違うバージョンの制作を依頼することもある。
マスタリング
ミックスダウンした楽曲を最終的に整える作業。それぞれの楽曲で微妙に異なる音質や音量を調整し、曲間のタイミングなどもここで決定する。こうして全曲が入ったマスターが完成。
ジャケット・販促物制作
アートディレクターが中心となって、ジャケットや歌詞カード、パッケージの仕様などのデザインを決定。フライヤーなど販促物のデザインもここで行う。ジャケットが写真の場合はスタジオやロケ地を押さえて撮影も行う。これらはレコーディングに並行して行われる。
CDプレス
マスターからつくられた“スタンパー”によってCDをプレス。CDは印刷されたジャケット、歌詞カードなどとともにCDケースに収め、パッケージされて完成!
プロモーション・営業活動
ミュージックビデオの放映をはじめ、テレビ・ラジオ番組へのアーティストの出演、雑誌への掲載など、あらゆるメディアへ働きかけて宣伝を行う。一方、営業担当スタッフはCDショップなどに出向き、セールス活動を展開。さらにインターネットやスマートフォンを利用した音楽配信も重要視して、プロモーションを行っていくのだ!
コンサートPA/ライブハウスPA/レコーディングエンジニア/MAミキサー など
この職種に興味がある方はこちらもチェック!