小説創作科
飯島美桜さん
私立東日本国際大学附属昌平高校 出身
実家にいたころは家事をまったくやっていなかったので(笑)、はじめてのひとり暮らしはすべてが大変でした。月々のお金の管理が特に難しくて。今はひとり暮らしを楽しみながら、短編、長編、プロットなど、毎週のように出される授業課題と向き合う毎日。提出期限が迫ってくると、料理しながら文章を書いたり、本を読みながらアニメを流し観するなど、お金だけでなく時間も節約しています。提出した課題に対する講師の先生方からのアドバイスはいつも的確。一人ひとりの成長をちゃんと見てくれているので心強いです!
(飯島さんの場合)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
① 9:00~9:45 | 長編創作演習Ⅳ | 創作総合演習Ⅱ | フィールドワーク実習 | |||
② 9:45~10:30 | コミュニケーション演習Ⅱ | |||||
③ 10:40~11:25 | 長編創作演習Ⅴ | ゲームシナリオ・ボイスドラマ制作Ⅱ | 実践ライター講座 | 幻想文学講義 | ||
④ 11:25~12:10 | ||||||
⑤ 13:00~13:45 | 長編制作演習Ⅳ(応用) | 物語鑑賞Ⅱ | 特別講座Ⅱ/アサウラゼミⅡ | 小説基礎講座Ⅳ | ||
⑥ 13:45~14:30 | ||||||
⑦ 14:45~15:30 | 描写技術Ⅱ | 現代日本文学の作品を読むⅡ | ||||
⑧ 15:30~16:15 | ||||||
⑨ 16:30~17:15 | 就職講座Ⅱ | |||||
⑩ 17:15~18:00 |
※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。
小林ゼミでTRPGのテストプレイ
小林正親先生のゼミでは、卒業生の先輩と一緒にテーブルトークRPGのテストプレイ。ゲーム作りに自分のアイデアが反映されるなんてすごい!すごくいい経験になりました。
推しキャラは『刀剣乱舞』の鶴丸国永
部屋の一角には『刀剣乱舞』の推しキャラ・鶴丸国永グッズをコレクション。見た目は中性的だけど男らしく、声も渋くてギャップの塊♡鶴丸に出会って、私はおかしくなりました(笑)。
もやしレシピはまかせてください!
ひとり暮らし開始当初のレパートリーは2品。「これではヤバイ」とレシピ本を購入して料理の幅を広げました。コスパ最強のもやしは豚こまと蒸し焼きにして、ポン酢やキムチで味変しています。
ひとり暮らしをはじめた当初は、お金の管理に慣れていなかったので、月の前半で生活費がなくなってしまうということも...。いまでは食費は1日300円と決めて計画的に節約しています。
収入
支出
東放学園映画専門学校の学科一覧
LINE相談
東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます
電話相談
急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)
個別相談
ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら
オンライン個別相談
ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)