小説家/ライトノベル作家
ゲームシナリオライター など
小説創作科
2年制/職業実践専門課程

入学制度などについてはこちら 出願を検討中の方「入学のご案内」

入学制度などについてはこちら 出願を検討中の方「入学のご案内」

文章・描写・
ストーリー構成など、
読者を魅了する
小説の書き方を学ぶ

物語を通じて読者に感動を与える小説家、ライトノベル作家、ゲームシナリオライターなどを育成する小説創作科。本科では、小説執筆に欠かせない“ストーリー”と“文章”の基礎技術習得をしたうえで、講師による個別指導のもと長編執筆に取り組み、新人賞一次選考突破をめざします。授業では、原稿を書くための基本ルールから、ストーリー構成、キャラクター設定、情景描写などを基礎から習得。作家に必要な文章力や描写力、創造力を磨いていきます。

MOVIE小説創作科学科紹介動画

小説創作科の動画一覧を見る

POINTS小説創作科の
ポイント

POINT01

講義→課題→添削→講評を繰り返しレベルアップ

一人ひとりのレベルや目標設定に合わせた個別指導を実施

本科の最大の特長は、講師陣による丁寧な“添削指導”。学生たちは、授業で出される課題をとおして、読者に伝えたいことを表現できる“文章力”や“描写力”、魅力的なストーリーを生み出す“創造力”と“構成力”を磨いていきます。

榎本 秋先生の丁寧でわかりやすい添削コメントは必見!

榎本 秋先生のによるプロット添削 添削例
榎本 秋先生からのアドバイス
榎本 秋先生のによる短編小説添削 添削
榎本 秋先生のによる短編小説添削 添削
榎本 秋先生からのアドバイス
榎本 秋先生のによるプロット添削 添削例

プロット添削例・短編小説添削例

<おもな講師>

小説家 あかほりさとる先生

小説家
あかほりさとる先生

担当科目:ライトノベル作家養成講

おもな著作
『うそつき光秀』
1,870円+税(講談社)

コメント動画を見る

小説家 アサウラ先生

小説家
アサウラ先生

担当科目:アサウラゼミⅠ・Ⅱ

おもな著作
『ベン・トー』
649円+税(スーパーダッシュ文庫)

小説家 榎木 洋子先生

小説家
榎木 洋子先生

担当科目:ライトノベル作家養成講座

『龍と魔法使い』
495円+税(集英社eコバルト文庫)

文芸評論家・小説家 榎本 秋先生

文芸評論家・小説家
榎本 秋先生

担当科目:長編制作演習(実践・応用)

『この一冊がプロへの道を開く!エンタメ小説の書き方』
1,980円+税(ES BOOKS)

榎本 秋先生の丁寧でわかりやすい添削コメントは必見!

榎本秋先生の丁寧でわかりやすい添削コメントは必見!

プロット添削例・短編小説添削例

POINT02

大手出版社の編集者が新人賞選考突破のコツ指南

ライトノベル作家志望者必聴!

『東放学園映画専門学校 presents 大久保瑠美・桑原由気 まなべる!ライトノベル!』(文化放送 超! A&G+)は作家や編集者をゲストに招き、業界の最新情報をトークするラジオ番組。本科では当番組を教材に使った授業を展開。各レーベルの特徴や新人賞の傾向と対策など、業界研究に役立てています。番組内では学生のプロットを添削、アドバイスももらっています。

講談社ラノベ文庫編集長・猪熊泰則さんによる「特別講座」も実施。
講談社ラノベ文庫編集長・猪熊泰則さんによる「特別講座」も実施。
オーバーラップ文庫/GAGAGA/講談社ラノベ文庫/ダッシュエックス文庫/電撃文庫/ファンタジア文庫
『東放学園映画専門学校 presents 大久保瑠美・桑原由気 まなべる!ライトノベル!』(文化放送 超! A&G+)2020~2021年ゲスト実績

オーバーラップ文庫

GAGAGA

講談社ラノベ文庫

ダッシュエックス文庫

電撃文庫

ファンタジア文庫

『東放学園映画専門学校 presents 大久保瑠美・桑原由気 まなべる!ライトノベル!』(文化放送 超! A&G+)2020 ~2021年ゲスト実績

POINT03

小説を書くための取材や資料収集方法を習得!

小説にリアリティを与える情景描写の力は必要不可欠

どんなにストーリーが面白くても、しっかりと情景描写が書かれていない作品は、読者を物語の世界に惹き込むことができません。本科では情景が目に浮かぶような描写力を鍛えるため、実際に自分で見て聞いて体験したことをもとに執筆するトレーニングを繰り返します。読者の想像力を刺激し、感情移入できるリアリティのある文章を書くスキルを習得しよう!

「サマーセミナーin京都」

「サマーセミナーin京都」

2泊3日の取材旅行(希望者のみの選択授業)。事前に作品の登場人物や書きたいシーンを想定し、プランを考えて取材に行きます。

「サマーセミナーin京都」

「サマーセミナーin京都」

2泊3日の取材旅行(希望者のみの選択授業)。事前に作品の登場人物や書きたいシーンを想定し、プランを考えて取材に行きます。

「サマーセミナーin京都」

「サマーセミナーin京都」

2泊3日の取材旅行(希望者のみの選択授業)。事前に作品の登場人物や書きたいシーンを想定し、プランを考えて取材に行きます。

「フィールドワーク実習」

「フィールドワーク実習」

作品を執筆するうえで、リアリティを高めるために必要な「資料収集」「現地調査」「取材」のテクニックを身につけます。西洋剣術のワークショップ。

「フィールドワーク実習」

「フィールドワーク実習」

作品を執筆するうえで、リアリティを高めるために必要な「資料収集」「現地調査」「取材」のテクニックを身につけます。西洋剣術のワークショップ。

「フィールドワーク実習」

「フィールドワーク実習」

作品を執筆するうえで、リアリティを高めるために必要な「資料収集」「現地調査」「取材」のテクニックを身につけます。西洋剣術のワークショップ。

POINT04

ゲームシナリオやヴォイスドラマの書き方も学ぶ

幅広い進路に対応したカリキュラムを準備

小説執筆に欠かせない“文章力”と“ストーリー創造力”は、シナリオやヴォイスドラマといった“物語を通じて人に感動を与える仕事”にもつながります。小説だけにとどまらない、幅広いフィールドで活躍できる人材を育成しています。

ニコニコ生放送で配信されるヴォイスドラマのシナリオを執筆!

小説創作科の学生たちが書いたオリジナルシナリオを使って、プロの声優陣と放送声優科の学生が朗読を披露。ニコニコ生放送で配信しました。

朗読劇コーナーのシナリオを小説創作科が担当しています!

cent.FORCE sproutのメンバーがパーソナリティーを担当している番組『gee up sprout』では、毎月第三土曜に朗読劇にチャレンジ。小説創作科の授業「ゲームシナリオ・ボイスドラマ制作」で学生が書いた台本の中から、毎月一本の台本が採用されています。

小説創作科と放送声優科が「朗読劇イベント」(2021年2月7日開催)

小説創作科と放送声優科が「朗読劇イベント」(2021年2月7日開催)

小説創作科と放送声優科が「朗読劇イベント」(2021年2月7日開催)

小説創作科と放送声優科が「朗読劇イベント」(2021年2月7日開催)

小説創作科と放送声優科が「朗読劇イベント」(2021年2月7日開催)

小説創作科と放送声優科が「朗読劇イベント」(2021年2月7日開催)

POINT05

本校独自の投稿添削サイトや短編小説集に作品を掲載!

多くの人に読んでもらうためのプラットフォームを用意

小説創作科が運営する投稿・添削サイト「ノベル部」では、授業の課題などで執筆した学生作品(小説・プロット)を随時発表しています。また学生作品をまとめた短編小説集も制作。どちらも多くの方に作品を読んでもらうことを目的としています。

投稿添削サイトを見る

POINT06

学生作品の書籍化をバックアップ

定期的に学内プロットコンペを実施

小説家デビューのキッカケは出版社が主催する新人賞受賞が一般的ですが、本校では面白いストーリーや企画があれば、学生作品を出版社に持ち込み、出版・書籍化をバックアップしています。何人もの先輩たちが、在学中に作家デビューしています。

就職・デビュー支援についてはこちら

  • 『コトセの言技指導 ~折鶴にのせた言の葉~』

    『コトセの言技指導 ~折鶴にのせた言の葉~』
    著:夏川苗子 1,000円(税込)(新紀元社)

  • 『魔法犯罪取締庁召喚士取締部 ~その喚び出し、違法です~』

    『魔法犯罪取締庁召喚士取締部 ~その喚び出し、違法です~』
    著:水沢 洸 1,000円(税込)(新紀元社)

  • 『騎士の俺が魔王の孫娘の世話をするのはおかしいだろ!』

    『騎士の俺が魔王の孫娘の世話をするのはおかしいだろ!』
    著:冥利 ツガサ 1,019円(税込)(新紀元社)

  • 『ビブロフィリアと幾千の物語』

    『ビブロフィリアと幾千の物語』
    著:塚本 イチカ 1,019円(税込)(新紀元社)

  • 『雨の日のチェイン・リグレット』

    『雨の日のチェイン・リグレット』
    著:月玖詩 1,019円(税込)(新紀元社)

  • 『箱入り姫は眠らない』

    『箱入り姫は眠らない』
    著:雲居紫穂 1,045円(税込)(新紀元社)

就職・デビュー支援についてはこちら

CURRICULUM小説創作科の
おもなカリキュラム

投稿制作実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

新人賞への投稿をめざし、個別指導を受けながら小説を書き上げます。段階的に一次審査、最終審査突破を目標とします。

ライトノベル作家養成講座Ⅰ・Ⅱ

ライトノベル作家志望者を対象とした講座。課題をとおして、エンターテインメントとして作品をつくる意味やそのポイントを学びます。(講師:あかほりさとる先生)

幻想文学講義

幻想文学講義

ファンタジーやホラーなど、現実には起こりえない架空の出来事を書く際に、物語に説得力を持たせるスキルを身につけます。(講師:小林正親先生)

フィールドワーク実習

フィールドワーク実習

リアリティを追及した作品を書くために必要な“資料収集“”現地調査“”取材”のテクニックを身につけます。

小説の書き方

小説を完成させるまでの作業工程を疑似体験しながら、物語をつくるために必要となるスキルを習得します。

基礎文章作法

基礎文章作法

小説を書く際に使用する日本語表現や文章作法について基礎から学び、小説に適した文章を書く力を身につけます。

校正・校閲演習

出版業界で共通のルールを基礎から学ぶとともに、客観的に原稿を校正・校閲できるスキルを身につけます。

ゲームシナリオ・ボイスドラマ制作Ⅰ・Ⅱ

ゲームシナリオ・ボイスドラマ制作Ⅰ・Ⅱ

ゲームやヴォイスドラマのシナリオを制作し、小説とは異なるシナリオ特有の書き方を学びます。朗読劇イベントなども実施。

詳しく見る

SCHOOL LIFE 在校生スクールライフ/小説創作科 鈴木 威さん

小説創作科 鈴木 威さん 東京都出身

プロットは物語の生命線。
何本もストックしています

SCHOOL LIFE在校生スクールライフ

在校生のリアルな
学園生活を紹介

小説創作科で学ぶ学生の日常をご紹介します。学校生活や学外活動での写真とともに時間割もぜひチェックしてください。

詳しく見る

FACULTY MESSAGE教職員メッセージ

学科に関わる本学園の
教職員からひとこと

小説創作科・喜多晃平先生

小説創作科

喜多晃平先生

担当授業

「基礎文章作法」「創作探求論」「作品討論」「物語鑑賞Ⅰ・Ⅱ」ほか

メッセージ

物語をつくるための土台を鍛える講義を中心に担当しています。学生たちは小説に限らず、マンガやゲームなど“物語”が好きな人が多いですね。好きなジャンルも多種多様ですが、好きな作品を布教し合って、入学前には全く興味がなかった分野を好きになっている人も(笑)。作家やゲームシナリオライターなどめざす方向に多少の違いはありますが、みんな創作することに対して真摯に取り組んでいるので、切磋琢磨できる環境になっていると思います!

GRADUATESおもな卒業生

エンターテインメント業界で
活躍する卒業生を紹介

小説家・棚架ユウさん

小説『転生したら剣でした』
小説『出遅れテイマーのその日暮らし』

小説家

棚架ユウさん

03年度卒

『転生したら剣でした』は、小説投稿サイト「小説家になろう」から書籍化、アニメ化もされ、絶好評ですね。

いまでは主人公のフランと師匠のセリフを書くときは、声優の加隈亜衣さんと三木眞一郎さんの声を脳内で再生させながら書いています(笑)。小説では描写していないようなところも、アニメでは表現されていたりもするので、いい刺激をもらっていますね。

インタビューの続きを読む

小説家・南々井梢さん

小説『この子は邪悪』
小説『弥生、三月』

小説家

南々井梢さん

00年度卒

南々井さんは子どものころから文章を書くことが得意でしたか?

小さいころから本を読むこと、文章を書くことは大好きな文学少女でした。作文など書くことも得意な方でしたね(笑)。ただ、文学に関わらず、あらゆる創作に興味があったので、舞台の台本を書いたり、音楽をやったりと、いろんなことに手を出していました。そのなかで、自分に一番しっくりくるのは“小説を書くこと”だと気づいたんです。

インタビューの続きを読む

SUPPORT 東放学園映画専門学校 就職・デビュー支援

SUPPORT東放学園映画専門学校就職・デビュー支援

万全のサポート体制

多くの卒業生がクリエイターとして活躍している背景には、本校の充実した就職・クリエイターデビューサポート体制があります。

詳しく見る

EQUIPMENT 東放学園映画専門学校 機材・設備

EQUIPMENT東放学園映画専門学校機材・設備

作品制作のための
機材・設備が充実!

本校ではプロ仕様の機材や設備、業界標準のアプリケーションソフトを多数揃えています。それらの機材を使って作品作りを繰り返すことで、現場で必要なスキルを身につけよう!

詳しく見る

OPEN CAMPUS小説創作科オープンキャンパス

参加形式から選ぶ

種類から選ぶ

日程から選ぶ日程は左右にスワイプできます

3/22

3/23

3/24

3/25

3/26

3/27

3/28

3/29

3/30

3/31

4/1

4/3

4/4

4/5

4/6

4/7

4/8

4/9

4/10

4/11

4/12

4/13

4/14

4/15

4/16

4/17

4/18

4/19

4/20

4/21

4/22

4/24

4/25

4/26

4/27

4/28

4/29 土・祝

4/30

5/6

5/7

5/13

5/14

5/17

5/19

5/20

5/24

5/26

5/27

5/28

5/31

6/2

6/9

6/16

6/23

6/30

検索結果21

INTRODUCTION OF ADMISSION SYSTEM 出願を検討中の方へ

出願を検討中の方へ

入学制度などについてはこちら

入学願書受付中!
https://www.tohogakuen.ac.jp/news/detail/2132?preview=1
東放学園映画専門学校の体験入学
高等教育の修学支援新制度の対象校

RECOMMENDED CONTENTS 小説創作科を見ている方への オススメコンテンツ

東放学園映画専門学校presents大久保瑠美・桑原由気 まなべる!ライトノベル!(文化放送 超!A&G+)

東放学園映画専門学校presents大久保瑠美・桑原由気 まなべる!ライトノベル!(文化放送 超!A&G+)

榎本秋先生による短編小説添削例を見てみよう!

榎本秋先生による短編小説添削例を見てみよう!

校舎設備紹介動画で学校を見てみよう!

校舎設備紹介動画で学校を見てみよう!

アニメ声優に興味のある方はグループ校の声優科もチェック!

アニメ声優に興味のある方はグループ校の声優科もチェック!

お問い合わせ・ご相談

  • LINE相談

    LINE相談

    東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます

    友だち追加

  • 電話相談

    電話相談

    急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)

    電話する 0120-343-261

  • 個別相談

    個別相談

    ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら

    申し込む

  • オンライン個別相談

    オンライン個別相談

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら

    申し込む

PAGE TO TOP