テレビカメラマン/映像エディター
ビデオエンジニア/Web配信技術者 など
放送技術科
2年制/職業実践専門課程

入学制度などについてはこちら 出願を検討中の方「入学のご案内」

入学制度などについてはこちら 出願を検討中の方「入学のご案内」

テクニックと感性を
身につけた
撮影と映像編集の達
人に!

テレビカメラマンや映像エディターなど “映像技術スタッフ”を育成している放送技術科。機材に慣れ親しむことを最重要と考え、放送局と同等の最新機材を使った実習を数多く実施して、カメラワークや編集技術、映像センスを磨いていきます。また、日本最大級の総合プロダクション・(株)TBSアクトのスタッフによる授業を数多く展開し、プロの技術を習得していく環境を整えています。

MOVIE放送技術科学科紹介動画

放送技術科の動画一覧を見る

POINTS放送技術科の
ポイント

POINT01

撮影、映像編集、Web配信技術などをマスター!

映像技術に特化した専門学科

撮影や映像編集をはじめ、Web配信技術や映像機器の設定・補修、音楽ライブでの映像演出にいたるまで、2年間でさまざまな映像技術を習得します。それぞれ基礎知識から応用技術まで身につけることによって、多方面に強い技術スタッフを育成します。

撮影
映像編集
Web配信技術
カラーグレーディング
撮影映像のスイッチング
音楽ライブLEDビジョン映像技術
映像機器の設定
映像機器の修理・補修
POINT02

Zepp Hanedaなど日本最大級のライブホールで実習!

音楽ライブ撮影実習を毎年実施

有名アーティストがライブを行う日本最大級のライブホール『Zepp Haneda』など、外部ホールを借り切って、毎年音楽ライブ実習を実施しています。ライブ撮影やステージ上の巨大スクリーンに映し出す映像のオペレートを、アーティストを迎えて実践的に学んでいきます。

POINT03

豊富な映像編集カリキュラムで編集技術をマスター

編集テクニックとセンスを学ぶ

バラエティ番組、音楽番組、ドラマなど、ジャンルによって映像のつなぎ方や加工の仕方は大きく異なります。本科では、映像編集の“つなぐ”“テロップ作成”“エフェクト・CG加工”をそれぞれ基礎から応用まで専門的に学べるカリキュラムを用意。各ジャンルに対応した編集テクニックとセンスの習得をめざします。

映像をつなぐ
テロップ作成
エフェクト・CG
POINT04

Web配信スキル&最新の映像技術を習得!

(株)ニューピークスが授業協力

テレビ番組、音楽ライブ、eスポーツなど、さまざまな業界に広がる“Web配信”の需要。本科では、ライブ配信や各種動画コンテンツの企画制作を数多く手がける(株)ニューピークス協力のもと、Web配信スキルをはじめミラーレス・シネマカメラやDaVinci Resolveを使った最新映像技術も学びます。

Web配信用ソフト「vMix」を使った配信実習
Web配信用ソフト「vMix」を使った配信実習
POINT05

在学中に『Nスタ』などの番組現場を経験

カメラアシスタントとしてスタッフ参加!

(株)TBSアクトや(株)テイクシステムズの協力により、『Nスタ』(TBS系)や『報道ステーション』『サンデーLIVE!!』(テレビ朝日系)などの番組にカメラアシスタントとして参加。多くの学生が在学中に現場を経験しています。

近年のおもな研修・アルバイト先企業

(株)TBSアクト

『Nスタ』(TBS系)などの番組制作技術業務

(株)テイクシステムズ

『報道ステーション』『サンデーLIVE!!』(テレビ朝日系)などの番組制作技術業務

(株)池田屋

『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)などの番組制作技術業務

(株)スウィッシュ・ジャパン

『アメトーーク!』(テレビ朝日系)などの番組制作技術業務

(株)レック

『スッキリ』(日本テレビ系)などのテレビ番組ほかコンサートの中継・収録技術業務

POINT06

95%以上の高い就職率

卒業生が撮影技術会社やポストプロダクションに多数所属

95%以上の就職率(2019年度実績)を誇る本科では、技術会社やポストプロダクションに多数の卒業生が所属。全社員の半数近くを本校の卒業生が占めている企業もあります。

就職支援についてはこちら

2021年度も続々と内定決定!

(株)TBSスパークル 成澤秀斗さん(静岡県立島田工業高校 出身)
(株)TBSスパークル
成澤秀斗さん(静岡県立島田工業高校 出身)
WOWOWエンタテインメント(株) (左)登立夏花さん(東京都私立和光高校 出身)、(右)北村太陽さん(愛媛県立川之江高校 出身)
WOWOWエンタテインメント(株)
(左)登立夏花さん(東京都私立和光高校 出身)、(右)北村太陽さん(愛媛県立川之江高校 出身)
(株)日放 佐々木桃子さん(神奈川県立秦野総合高校出身)
(株)日放
佐々木桃子さん(神奈川県立秦野総合高校出身)
(株)ヌーベルバーグ (写真左から)野呂瀬 渉さん(東京都私立駒場学園高校 出身)、林 蘭琦さん(中国~ ヒューマンアカデミー日本語学校東京校 出身)、萩原愛海さん(山梨県立北杜高校 出身)、鈴木颯太さん(静岡県私立磐田東高校 出身)
(株)ヌーベルバーグ
(写真左から)
野呂瀬 渉さん(東京都私立駒場学園高校 出身)、林 蘭琦さん(中国~ ヒューマンアカデミー日本語学校東京校 出身)、萩原愛海さん(山梨県立北杜高校 出身)、鈴木颯太さん(静岡県私立磐田東高校 出身)

おもな映像技術系企業の卒業生所属数実績

  • (株)TBSアクト309名
  • (株) TBSスパークル129名
  • (株)トラストネットワーク78名
  • (株)日テレ・テクニカル・リソーシズ63名
  • (株)フジ・メディア・テクノロジー※60名
  • (株) IMAGICA GROUP※56名
  • (株)テレビ東京ヒューマン54名
  • (株)ヌーベルバーグ※47名
  • (株)共同テレビジョン※47名
  • (株)東京サウンド・プロダクション45名
  • (株)テクノマックス44名
  • (株)東京オフラインセンター42名
  • (株)放送技術社41名
  • (株)テレテック40名
  • (株)NHKテクノロジーズ※39名
  • (株)日放37名
  • (株)白川プロ34名
  • (株)クロステレビ※33名
  • (株)ニユーテレス※31名
  • (有)エール27名
  • ソニーPCL(株)26名
  • (株)テイクシステムズ26名
  • (株)TCP25名
  • (株)アルジー23名
  • ヴェルト(株)23名
  • (株)ビデオスタッフ21名
  • (株)千代田ビデオ20名
  • (株)バスク18名

※グループ企業所属者含む

就職支援についてはこちら

CURRICULUM放送技術科の
おもなカリキュラム

音楽ライブ実習

音楽ライブ実習

外部ホールにて、アーティストのライブビデオ制作過程を実体験。カメラワークやVE、編集などの基本テクニックを習得します。

カメラワーク実習

カメラワーク実習

本校地下のテレビスタジオで、スタジオカメラやクレーンカメラを使って行う撮影実習。頭でイメージした画を的確にカメラに収めるための確かな撮影テクニックを身につけます。

ノンリニア編集

「Premiere Pro」「アビッド」「After Effects」などの業界標準ソフトを使って、カットのつなぎやテロップの作成、エフェクト・CGの入れ方など、一連の編集技術を身につけます。

映像表現ゼミ

映像表現ゼミ

さまざまな映像作品から表現方法を学び、ロケ・スタジオ撮影、e-sportsの配信、モーショングラフィックス動画制作、ストップモーション・アニメーションの撮影などをとおしてスキルアップを図ります。

番組制作演習

番組制作演習

5学科合同でさまざまなジャンルの番組を制作。放送技術科はカメラマン、ビデオエンジニア、テクニカルディレクター、映像エディターを担当します。

VE実習Ⅰ・Ⅱ

VE実習Ⅰ・Ⅱ

ビデオエンジニア(VE)の役割を理解し、カメラの色や明るさの調整方法など実際のオペレートに必要な知識と技術を学んでいきます。

ENG実習

ENG実習

さまざまな実習をとおしてロケーション撮影の基礎を習得するとともに、カメラ、ビデオエンジニア(VE)、音声の仕事内容を理解していきます。

映像配信Ⅰ・Ⅱ

映像配信の基礎知識・基礎技術から映像配信機材のオペレートまでを習得。最終的にオンラインイベントを実施し、実際の配信を行います。

詳しく見る

SCHOOL LIFE 在校生スクールライフ/放送技術科 大塚ナデアさん

放送技術科 大塚ナデアさん 神奈川県出身

コロナ禍での自分探しがキッカケで、
将来の目標が明確に!

SCHOOL LIFE在校生スクールライフ

在校生のリアルな
学園生活を紹介

放送技術科で学ぶ学生の日常をご紹介します。学校生活や学外活動での写真とともに時間割もぜひチェックしてください。

詳しく見る

FACULTY MESSAGE教職員メッセージ

学科に関わる本学園の
教職員からひとこと

放送技術科・松本侑樹先生

放送技術科

松本侑樹先生

担当授業

「Premiere Pro」「アビッド編集」「映像表現ゼミ」「番組制作演習」ほか

メッセージ

放送技術科には、現場で活躍中の現役スタッフが教える授業が豊富にあります。TBSやテレビ朝日のドラマ、バラエティ、音楽番組などを担当する方が一から指導。私自身も、フジテレビの報道やバラエティ番組の編集に携わっていました。放送技術科というと、機材に強いイメージがありますが、学生の中には入学するまで撮影・編集機材に触ったことがなかったという人も多くいますので、安心してこの世界に入ってきてください。

GRADUATESおもな卒業生

エンターテインメント業界で
活躍する卒業生を紹介

テレビカメラマン(アシスタント)・平山航己さん

日本テレビ系『ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜』
日本テレビ系『新・信長公記-クラスメイトは戦国武将-』

テレビカメラマン(アシスタント)

平山航己さん

19年度卒
(株)ビデオスタッフ

テレビドラマのカメラマンをめざしたキッカケは何ですか?

入学当初はバラエティ番組のカメラマンになりたかったんですが、「ドラマ制作」の授業が刺激的で。講師の田中文夫先生から1枚1枚画を丁寧につくっていく奥深さを学びました。たとえば泣き芝居があるときは、その空気感を演者以外も全員でつくるし、想像以上にチーム感があって。そういう一体感がいいなと思ったんですよね。

インタビューの続きを読む

映像エディター・菅野詩織さん

TBS系『TOKYO MER ~走る緊急救命室~』
Paraviオリジナルストーリー『着飾らない恋には理由があって』

映像エディター

菅野 詩織さん

11年度卒
(株)TBSアクト

映像エディターをめざしたキッカケは?

もともとはディレクター志望で東放学園に入ったのですが、実習を行ううちに“ 一から映像をつないでいく”編集の作業が面白く、私には向いていると気づいたんです。

インタビューの続きを読む

SUPPORT 東放学園専門学校 就職支援

SUPPORT東放学園専門学校就職支援

万全の就職サポート体制

本校の卒業生の多くがエンターテインメント業界で活躍している背景には、テレビ業界から生まれた学校ならではの就職サポートがあります。

詳しく見る

EQUIPMENT 東放学園専門学校 機材・設備

EQUIPMENT東放学園専門学校機材・設備

本校のスタジオ&
放送設備は、
すべてがプロ仕様。

教育機関ではほかに類を見ない最高水準の機材が揃っています。プロと同等の機材・設備を使った実習をとおして、業界で必須とされるスキルと感性を効果的に磨いていきます。

詳しく見る

OPEN CAMPUS放送技術科のオープンキャンパス

参加形式から選ぶ

種類から選ぶ

日程から選ぶ日程は左右にスワイプできます

3/22

3/23

3/24

3/25

3/26

3/27

3/28

3/29

3/30

3/31

4/1

4/3

4/4

4/5

4/6

4/7

4/8

4/9

4/10

4/11

4/12

4/13

4/14

4/15

4/16

4/17

4/18

4/19

4/20

4/21

4/22

4/24

4/25

4/26

4/27

4/28

4/29 土・祝

4/30

5/6

5/7

5/13

5/14

5/17

5/19

5/20

5/24

5/26

5/27

5/28

5/31

6/2

6/9

6/16

6/23

6/30

検索結果25

INTRODUCTION OF ADMISSION SYSTEM 出願を検討中の方へ

出願を検討中の方へ

入学制度などについてはこちら

入学願書受付中!
2023年度生 一般入学試験追加募集のお知らせ(最終受付)
東放学園専門学校の体験入学
高等教育の修学支援新制度の対象校

RECOMMENDED CONTENTS 放送技術科を見ている方への オススメコンテンツ

アイドルグループ・仮面女子のPV撮影に学生が参加した様子がこれ!

アイドルグループ・仮面女子のPV撮影に学生が参加した様子がこれ!

テレビドラマが作られる工程&流れをイラストとともに解説!

テレビドラマが作られる工程&流れをイラストとともに解説!

校舎地下のテレビスタジオなどを360度バーチャルで見てみよう!

校舎地下のテレビスタジオなどを360度バーチャルで見てみよう!

PVやCMに興味のある方はグループ校のプロモーション映像科もチェック!

PVやCMに興味のある方はグループ校のプロモーション映像科もチェック!

お問い合わせ・ご相談

  • LINE相談

    LINE相談

    東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます

    友だち追加

  • 電話相談

    電話相談

    急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)

    電話する 0120-343-261

  • 個別相談

    個別相談

    ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら

    申し込む

  • オンライン個別相談

    オンライン個別相談

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら

    申し込む

PAGE TO TOP