演技科
秋永優哉さん
千葉県立犢橋高校 出身
最初は有名人に会いたくてスタッフ系をめざしていたのですが、演技科の体験入学でやったお芝居が面白く、担当した先生にも「いい笑顔だね!」とほめられて演技科へ(笑)。入学以来、一番力を入れてきたのは「演技科夏公」。オーディションで履修が決まる授業ですが、逃げたくなかったので挑戦しました。演技も舞台も初心者だけにプレッシャーもハンパなかったけど、公演を終えたときの達成感は大きかったです。今は「演技科夏公」をキッカケにドラマや映画の制作会社主催のワークショップにも参加して、さらに演技力を磨く毎日。“ アナ学”は自分を振り切れる学校だと思います。
(秋永さんの場合)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
① 9:00~9:45 | J-POPⅠ | 映像演技基礎Ⅱ | ヴォイストレーニング | ||
② 9:45~10:30 | |||||
③ 10:40~11:25 | ラジオDJ | パントマイム | |||
④ 11:25~12:10 | |||||
⑤ 13:00~13:45 | 舞台演技基礎Ⅱ | アクションプレイb | ジャズダンス | 演技演習 | |
⑥ 13:45~14:30 | |||||
⑦ 14:45~15:30 | 発声発音Ⅱ | ||||
⑧ 15:30~16:15 | |||||
⑨ 16:30~17:15 | |||||
⑩ 17:15~18:00 |
※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。
学園祭で自主公演にチャレンジ!
“夏公ロス”の状態から立ち直り、次に打ち込んだのが学園祭の公演。コメディタッチの「演技科夏公」とは打って変わって、今度はド真面目な主人公。150%の気持ちで演じきりました!
仲間たちと舞台を観に新国立劇場へ
この日観に行ったのは新国立劇場の研修生による発表会。学校では先生が出演するお芝居への招待などもあり、舞台鑑賞の機会が増えました。映画やドラマとは違う魅力があって面白いです。
脱ひょろひょろ体型! 筋トレにハマっています
中学生時代からのひょろひょろ体型をなんとかしようと、自宅にあったフィットネス器具で筋トレを開始。やってみると楽しくて腹筋もバキバキに。韓流ドラマの俳優ぐらいの精悍なボディが目標!
バイト代は学費の一部や定期代、携帯代に。残りは、好きな本を買ったり、舞台鑑賞に当てています。あとは地元の友だちと温泉旅行に行ったりする遊び代に使うことが多いです。
収入
支出
専門学校東京アナウンス学院の学科一覧
LINE相談
東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます
電話相談
急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)
個別相談
ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら
オンライン個別相談
ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)