PAミキサーとは、音に携わる仕事の中でも特に人気の高い仕事のひとつです。「音響のスペシャリスト」とも呼ばれ、マイクや楽器から放たれる音を集約し、クリアな音が行き届くように音量や音質の調整を行います。
常に最高の音質を提供できるかどうかは、PAミキサー次第と言っても過言ではありません。
ライブハウスPAやホール音響、レコーディングエンジニア、テレビ音声、舞台音響など、さまざまな音響ミキサーがある中で、このページではライブ・コンサートPAの仕事を紹介していきます。
ライブ・コンサートPAになるためには、音響機材の操作方法の他にも、舞台技術、楽器などたくさんの知識を身に付けなければなりません。さらに、大型機材のセッティングや長時間に渡るリハーサルに耐えるための体力、アーティストとのコミュニケーション能力、スタッフとの協調性などの資質も求められます。
この職業は、音楽が好きというよりは、音そのものに対する興味が強い人にとって関心の高い職業と言えます。例えば、CDで聴く音よりもライブで聴く音が好き、同じスピーカーでも常に最高の音質で音楽を楽しみたい、最新のオーディオ類には目がないなど、日頃から音に対するこだわりを持っていたり、自分が好きな音をより多くの人に聴いて欲しいという気持ちを抱いていたり。音量や音質の調整など細かい機械操作、電子機器類のセッティングが得意という理由でめざす人もよく見られます。
また、楽器演奏の経験を活かした仕事に就きたいと考える人がめざすケースも多いようです。
実際に現場で活躍するライブ・コンサートPAの半数以上が、バンドや吹奏楽などで楽器演奏を経験しており、ギターのチューニング、マイク調整の他、さまざまな楽器や譜面に関する知識を仕事に活かす事ができます。1人で演奏するよりは、1つの音楽やステージを大勢のスタッフでつくりあげていきたいと考える志望者が多いのも特徴です。
ライブ・コンサートPAをめざすためには、専門学校で学んだ後、音響関連の会社に就職するケースが多いようです。
東放学園音響専門学校の「音響技術科」では、PAミキサーとして、ライブ・コンサートやミュージカル、演劇などで活躍できる人材を育てています。
ライブ・コンサートPAとして現場で活躍するためには、機材類の設置や操作方法の他、音響に関するあらゆる知識を身に付けていなければなりません。
就職試験の際に、即戦力と見なされる資格についても、東放学園音響専門学校では、在学中に学内で受験することができます。
音響調整の技術を認定する唯一の国家資格、“舞台機構調整技能検定”や、映像、音響処理の基礎知識を認定する「JPPA映像音響処理技術者資格認定試験」、音作りの世界水準を習得する「JAPRS Pro Tools技術認定試験」があります。
音響機材や技術は日々進化していますので、常に最先端を意識しながら、経験を積み上げていくことがキャリアアップに繋がっていきます。また、好みのジャンルだけではなくさまざまな音楽に触れ、視野を広めていくことも大切です。多彩な演出が叶えられるよう、想像力とセンスを磨いていきましょう。
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)