幅広いダンスをマスターするとともに、
ダンスを仕事にするための術を学ぶ!
ダンスパフォーマンス科ではHIPHOP、HOUSE、POP、LOCK、JAZZの必修5ジャンルのダンスを、第一線で活躍中の一流ダンサーが直接指導します。BREAK、アニメーションといったあらゆるジャンルのダンスレッスンももちろん受講可能。また、プロのダンサーとして活躍するための、動画制作やインストラクター実習、社会常識など、ダンスに関わる周辺分野の知識も身につけます。
めざす仕事
ストリートダンサー/ダンスインストラクター/バックダンサー/テーマパークダンサー/ステージダンサー/バトルダンサー/コリオグラファー/ミュージカルダンサー/歌手/モデル
ダンスパフォーマンス科 学科紹介ムービー
学びのポイントPoint
ダンスパフォーマンス科のポイントを紹介
日本最強のダンサー講師陣が直接指導!充実の2年間でプロダンサーへ
一流アーティストのバックダンサーから、名だたるコンテストでの優勝経験を持つプロダンサーまで、ダンスシーンの一線で活躍中の講師がキミのすべてをサポートしてくれる! HIPHOP、HOUSE、POP、LOCK、JAZZ を中心に、BREAK、アニメーションなどオールジャンルのダンスを習得しよう!
- HIPHOP
-
-
SHINICHI
BUTTER/ZENITH/STRUT
倖田來未、安室奈美恵、宇多田ヒカルなどのライブツアーに参加。また、『DANCE@LIVE FINAL』HIPHOP SIDE優勝を誇る実力者。
-
KENTO
KENTO & SEIYA/S.T.O
『Juste Debout TOKYO』優勝、『WORLD DANCE COLOSSEUM』日本大会優勝、『SUPER FRIDAY』優勝、『DANCE@LIVE』優勝など、名だたるバトルイベントで実績を残している。
-
KUMA
L.O.F.D/JAMMY
Chris Brownフロントアクト、OMARION来日イベント、また映画『バックダンサーズ』やTV『スーパーチャンプル』出演など多岐に渡り活躍中。
-
- HOUSE
-
-
HIRO
ALMA/DANCE FUSION/S.T.O/GLASS HOPPER
『Juste Debout PARIS』優勝、『JAPAN DANCE DELIGHT VOL.15』優勝など、ソロ・チームともに多くの受賞歴を誇る。
-
- LOCK
-
-
SETO
Be Bop Crew
ダンスチャンネルでレギュラー番組『DANCE BATTLE TV PROUD』出演・監修。創作パフォーマンス集団「SNAZZY DOGS」座長。
-
Atsushi
3KICK SPLITS/ALL GOOD FUNK
『FREESTYLE SESSION JAPAN’08、’09』『FUNKSTYLE SESSION』はじめ、数々の国内ダンスバトルで優勝。
-
- JAZZ
-
-
Ryosuke
嵐、倖田來未、AAA、山下智久など数々の人気アーティストの楽曲でコリオグラファーとしても活躍中。
-
WREIKO
DEEP/WREIKO FAMILY
『WORLD OF DANCE FINALS ’17』優勝、ベストコスチューム賞、オーディエンス賞。三浦大知、AI 、ETKINGなどのライブオープニングダンサー。
-
井出恵理子
Kinki KidsのツアーダンサーやEXILE USAプロデュース公演『DANCE EARTH ~生命の鼓動~』などにも多数出演。SKE48のステージング振り付けも手がける。
-
- POP
-
-
CGEO
temporaly
『JAPAN DANCE DELIGHT』をはじめ数々のコンテストやバトルで優勝や上位入賞などの好成績を残すほか、『Uk Bboy Championship』『Juste Debout』の世界大会にて日本代表の経歴を持つ。
-
BUMMEI
DELTRIX
『P-1 WORLD GP2013』ファイナリスト、『P-2 2014 10月度』『ONE LOVE vol.7、12』優勝などソロ、チームともにバトルシーンを中心に活躍中。
-
がんそ
DELTRIX/minority/サーストン/駒沢アイソレーション
『DANCE@LIVE RIZE JAPAN FINAL』『FUNKY CHICKEN』『sweet dream』優勝ほか。KEYTALK、KEN THE390などのMV出演。ダンスイベント「Dancemble」主催など。
-
-
FREE STYLE
HORIE
Sound Cream Steppers
浜崎あゆみをはじめ、さまざまなアーティストのコンサートツアーの振付けを手がける。その存在は多方面から信頼が厚い。
-
ANIMATION
黄帝心仙人
TimeMachine
『DANCE@HERO JAPAN』初代チャンピオン。国内外から高い評価を得て、ミッシー・エリオット、マーティン・ソルヴェイグのMVに特別出演を果たしている。2008年に出演・振り付けしたユニロックはカンヌ国際広告大賞グランプリほか、世界の広告23賞を受賞するという快挙を成しとげた。
5ジャンルのダンステクニックを日本最強の講師陣が伝授
HIPHOP・HOUSE・LOCK・POP・JAZZの5ジャンルが必修科目。得意なジャンルだけでなく、5つのジャンルのスキルを身につけるとともに、ダンサーの仕事に必要なセンスや知識も身につけます。
ダンスを仕事にするためにダンステクニック以外のスキルも身につける
5ジャンルのダンステクニックだけでなく、さらに幅広いジャンルのレッスンや、動画制作やインストラクター実習、社会常識など、ダンスに関わる周辺分野の知識を身につけ、プロのダンサーとしての社会性を養います。
音源制作
ショーの構成方法と音楽編集技術を学び、場面に応じたセンスのよい音源をつくる技術を習得します。動画撮影・編集
基本的な撮影・編集技術を学び、ダンスの魅力が伝わる映像を制作するテクニックを身につけます。DTP デザイン
「Illustrator」や「Photoshop」を使い、イベントフライヤーなどのデザインができる知識を身につけます。SNS講座
InstagramやTwitterなどのSNSを効果的に使う方法を学び、セルププロデュース力を身につけます。
ダンスの最新スタイルとプロ意識を、トップダンサーから学ぶ特別講座
国内外で活躍するトップダンサーを迎えた「特別講座」では、世界でもっとも旬なダンスレッスンや、モチベーションアップを目的とした講義を実施しています。
-
-
Twiggz(Twiggz Fam)/KRUMP
鈴木 竜/コンテンポラリー
学内外のダンスイベントに多数出演し、実践力を身につける
授業で身につけたダンスのテクニックやセンスはもちろん、在学中に築きあげたネットワークが、卒業後の活躍の場を広げています。プロのダンスショーやコンテストなどにダンサーとして出演するチャンスが豊富にあり、学内でも独自のダンスイベントを多数実施しています。
世界最大級のストリートダンスバトルイベント『DANCE ALIVE HERO’S 2019』に、TaG Crew(ダンスパフォーマンス科の学生と卒業生のチーム)がパフォーマンスを披露。-
G-SHOCK FAN FESTA 2019
ミックススポーツイベントとして開催した『G-SHOCK FAN FESTA 2019』。そのなかのストリートダンスコンテストに出場。 -
WORLD DANCE STREET
『WORLD DANCE STREET』は、世界の踊りや伝統文化が披露されるイベント。世界各国から集まった観客の前でパフォーマンスを披露。 -
『Shibuya StreetDance Week』は、ストリートダンサーの聖地・渋谷から世界へ良質なエンターテインメントを発信するイベント。そのメインステージでHINATA NUMBERを披露。
在学中に世界的ダンスコンテストやイベントに出演するチャンスあり!
国内外で開催されるダンスのイベントやコンテストに参加し、好成績を残しています。また、ダンスのスキルを活かしたアーティスト活動でデビューすることもあります。
-
ダンスヴォーカルグループ・CHERRSEE の新メンバーとして在校生・YUMAがデビュー!
『湾岸ダンス CREW BATTLE 2019 vol3』で、在校生が参加しているチームが優勝!
おもなカリキュラムMain curriculum
ダンスパフォーマンス科のカリキュラムを紹介
-
HIPHOP
HIPHOPのベーシックなステップとコンビネーションを習得。さらに個性を活かしたアレンジを加えていきます。
講師:SHINICHI -
HOUSE
HOUSE 独特の足、腰、身体の使い方を基礎から身につけ、リズムワークからステップまでを習得します。
講師:HIRO -
バックダンサー実習
コンサートやミュージックビデオ、CMなど多岐に渡る活躍の場での対応力を身につけます。
講師:Ryosuke -
ダンサー社会知識
プロダンサーとして必要なダンスの歴史やカルチャーをはじめ、確定申告や保険などの知識や社会常識を学びます。
講師:HORIE
おもな卒業生Major graduates
エンターテインメント業界で活躍する卒業生を紹介
-
ダンサー
パイレーツオブマチョビアンさん
(03年度卒)CRAiZ Dance Studio 代表
おもな仕事・作品・番組
コンサートツアー:ゆず『LIVE FILMS BIG YELL』
舞台・梅棒EXTRA『ウチの親父が最強』
ミュージカル『50Shades!~クリスチャン・グレイの歪んだ性癖~』- マチョさんがダンサーをめざして学生時代に努力をしていたことは?
- 高校時代は人のマネをして踊る程度で、本格的にダンスをやりはじめたのは“アナ学”に入学してから。毎日がダンス、ダンスという感じで、授業が終わってからも終電まで街角で踊っていました。今思えばトップダンサーの講師陣のもとで、いろいろなジャンルのダンスを吸収できたのは大きかったです。
- ちょっと過激なショーケースのスタイルはどうやって生まれたんですか?
- “アナ学”の学園祭で後輩と2人で笑えるパフォーマンスをやったのが最初なんです。“ ふんどし一丁でBreakin'のスゴい技をやったら面白いんじゃないか?”みたいな発想からはじまっていて。今はTバックですけどね(笑)。もちろんダンスがヘタだったらただのお笑いになってしまうから、テクニックはちゃんとしてることが大前提。そこはずっと意識してますね。
- ショーケース以外にはどんな仕事を?
- ゆずなどアーティストのバックダンサーや、ミュージカルへの出演、ダンスのワークショップやスタジオ経営などもやっています。劇場型ダンスエンターテインメント集団・梅棒の舞台では、ダンスの表現力そのものを評価してもらえたから、さらに広げていきたいジャンルですね。これからのダンサーは「うまいね!」からのプラスアルファが求められていく時代。ダンサーとして何を表現したいのかを考える時間も大事にして、毎日の練習にのぞんでください。
在校生スクールライフStudent’s Life
在校生のリアルな学園生活を紹介
最新ニュースNews
ダンスパフォーマンス科のニュースを随時更新!