撮影や映像編集をはじめ、Web配信技術や映像機器の設定・補修、音楽ライブでの映像演出にいたるまで、2年間でさまざまな映像技術を習得します。それぞれ基礎知識から応用技術まで身につけることによって、多方面に強い技術スタッフを育成します。
有名アーティストがライブを行う日本最大級のライブホール『KT Zepp Yokohama』など、外部ホールを借り切って、毎年音楽ライブ実習を実施しています。ライブ撮影やステージ上の巨大スクリーンに映し出す映像のオペレートを、アーティストを迎えて実践的に学んでいきます。
バラエティ番組・音楽番組・ドラマなど、ジャンルによって映像のつなぎ方や加工の仕方は大きく異なります。本科では、映像編集のつなぎ、テロップ作成、エフェクト・CG加工をそれぞれ基礎から応用まで専門的に学べるカリキュラムを用意。各ジャンルに対応した編集テクニックとセンスの習得をめざします。
テレビ番組、音楽ライブ、eスポーツなど、さまざまな業界に広がる“Web配信”の需要。本科では、1年次に映像配信の基礎知識と技術を学び、2年次には実際のオペレートとともにオンラインイベントの運用やシステム構築などのビジネス面までを学びます。オンラインイベントを数多く手掛けるシンフォニティ(株)より講師を迎えて実施しています。
(株)TBSアクトや(株)テイクシステムズの協力により、『Nスタ』(TBS系)や『報道ステーション』『サンデーLIVE!!』(テレビ朝日系)などの番組にカメラアシスタントとして参加。多くの学生が在学中に現場を経験しています。
近年のおもな研修・アルバイト先企業
(株)TBSアクト
『Nスタ』(TBS系)などの番組制作技術業務
(株)テイクシステムズ
『報道ステーション』『サンデーLIVE!!』(テレビ朝日系)などの番組制作技術業務
(株)池田屋
『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)などの番組制作技術業務
(株)スウィッシュ・ジャパン
『アメトーーク!』(テレビ朝日系)などの番組制作技術業務
(株)レック
テレビ番組ほかコンサートの中継・収録技術業務
映像、技術会社やポストプロダクションに多数の卒業生が所属しています。全社員の半数近くを本校の卒業生が占めている企業もあります。
2022年度も続々と内定決定!
おもな映像技術系企業の卒業生所属数実績
※グループ企業所属者含む
放送技術科
松本侑樹先生
担当授業
「Premiere Pro」「アビッド編集」「映像表現ゼミ」「番組制作演習」ほか
メッセージ
放送技術科には、現場で活躍中の現役スタッフが教える授業が豊富にあります。TBSやテレビ朝日のドラマ、バラエティ、音楽番組などを担当する方が一から指導。私自身も、フジテレビの報道やバラエティ番組の編集に携わっていました。放送技術科というと、機材に強いイメージがありますが、学生の中には入学するまで撮影・編集機材に触ったことがなかったという人も多くいますので、安心してこの世界に入ってきてください。
日本テレビ系『ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜』
日本テレビ系『新・信長公記-クラスメイトは戦国武将-』
テレビカメラマン(アシスタント)
平山航己さん
19年度卒
(株)ビデオスタッフ
テレビドラマのカメラマンをめざしたキッカケは何ですか?
入学当初はバラエティ番組のカメラマンになりたかったんですが、「ドラマ制作」の授業が刺激的で。講師の田中文夫先生から1枚1枚画を丁寧につくっていく奥深さを学びました。たとえば泣き芝居があるときは、その空気感を演者以外も全員でつくるし、想像以上にチーム感があって。そういう一体感がいいなと思ったんですよね。
インタビューの続きを読む
TBS系『TOKYO MER ~走る緊急救命室~』
Paraviオリジナルストーリー『着飾らない恋には理由があって』
映像エディター
菅野 詩織さん
11年度卒
(株)TBSアクト
映像エディターをめざしたキッカケは?
もともとはディレクター志望で東放学園に入ったのですが、実習を行ううちに“ 一から映像をつないでいく”編集の作業が面白く、私には向いていると気づいたんです。
インタビューの続きを読む0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)