本科では、出演者と一番近いところで働くディレクター、放送作家、タレントマネージャーなどを育成しています。全学科合同で番組制作を行う「番組制作演習」では、プロデューサー・ディレクター・タイムキーパー・放送作家を担当し、企画・演出力を身につけるほか、現役マネージャーによる講義でタレント・俳優のマネジメント術を学びます。
めざすおもな仕事
ディレクター / プロデューサー / タレントマネージャー / 放送作家 / タイムキーパー / 動画クリエイター ほか
5学科合同で行う「番組制作演習」「ドラマ制作」などの実習にディレクター・プロデューサー・脚本など制作スタッフとして参加。撮影・照明・美術・音声などさまざまなスタッフと行うグループワークをとおして、集団の中でのコミュニケーション力やスタッフワークを習得。お互いのセクションへの理解を深め、即戦力となる人材を育成します。
番組作りのもとになる「企画立案」や、ネタ・人などを探すための「リサーチ」、構成台本やドラマシナリオの書き方などを学べる授業を多数用意。自分のアイデアを形にしていく力を養います。
技術にも強いマルチなスキルを持ったディレクターを育成しています。企画から撮影・編集・完成までの一連の作業をひとりでオペレーションできる力を身につけていきます。
現役で活躍中の卒業生ディレクターやマネージャーなどから直接講義を受けることができる「業界特別講座」や「タレントプロダクション論」。ゲスト講師が担当している番組やタレントを例に、具体的な仕事内容や仕事術を解説し、アドバイスしています。
監督
堤 幸彦さん(78年度卒)/(株)オフィスクレッシェンド
『Get Ready』(TBS系)
タレントマネージャー
森 丈志さん(05年度卒)/(株)サンミュージックプロダクション
仁村紗和、加藤小夏、垣内彩未
動画配信市場の拡大にともない、テレビ業界でも欠かすことのできなくなったWeb動画コンテンツの知識。本科では、動画コンテンツ制作に関する知識とノウハウを養い、あらゆる映像の知識・技術を身につけたクリエイターを育成しています。
放送芸術科
瀧澤将師先生
担当授業
「ドキュメンタリー講座」「メディア概論」「ロケーション番組制作」ほか
メッセージ
東放学園に勤務する前は、おもにNHKのドキュメンタリー番組の制作に携わっていました。前職を活かし、授業ではドキュメンタリーをはじめ番組制作やリサーチなど、さまざまな制作の仕事を教えています。放送芸術科には、キャストや現役スタッフの方を迎えた授業もあるので、業界との近さを感じてもらえると思います。ひとつでも特技があれば自分の力になるのが制作という仕事なので、いろんな方にチャレンジしてもらえたらうれしいです。
TBS系『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』
TBS系『最愛』
TBS系『MIU404』
プロデューサー
新井 順子さん
00年度卒
(株)TBSスパークル
プロデューサーとはどんな仕事ですか?
企画を立てて、スタッフを集めて、キャスティングして、台本をつくって、編集チェックして、予算管理をして、宣伝を考えて…たくさんありますね。ひと言で表すと、0を1にするのがプロデューサーで、1を2にするのが監督(ディレクター)というイメージ。常時3~4企画を動かしながら、いっぱい種を蒔いて、それが2年後、3年後にどう花開くかという仕事です。
インタビューの続きを読む
担当俳優:勝矢、前田拳太郎
マネージャー
折口育美さん
06年度卒
(株)LDH JAPAN
折口さんがLDHで働きはじめた経緯は?
大好きだった番組『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)で見た“オカザイル”でEXILEの面白さに惹かれて。「EXILEの事務所で働けたら楽しそう!」と思ったのがキッカケです。東放学園卒業後は、しばらく情報番組のアシスタントディレクターとして働いていたので、その経験と元気さを買ってもらい採用いただけた感じです。
インタビューの続きを読む0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)