放送芸術科
松井沙和さん
東京都私立品川女子学院高等部 出身
実家のパン屋がバラエティ番組の取材を受けたとき、ロケで立ち働くスタッフさんのカッコいい姿に心を打たれて、この世界をめざしました。充実したスタジオ設備に惹かれて東放学園に入学しただけに、「番組制作演習」などスタジオを使った授業がやっぱり好きですね。授業以外で力を入れてきたのは『サンデー・ジャポン』(TBS系)のアルバイト。日曜朝の放送に向けた準備作業は大変ですが、そこですれ違う人すべてがテレビの最前線で働く人だと思うと、感激します。将来はディレクターとして、視聴者も参加できる親しみやすい番組をつくりたいです。
(松井さんの場合)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
① 9:00~9:45 | 番組制作演習の 打ち合わせ 準備 |
番組制作演習 | ワンオペレーション講座 | |||
② 9:45~10:30 | ||||||
③ 10:40~11:25 | 著作権ビジネス | プロデューサー 講座 |
業界特別講座 | |||
④ 11:25~12:10 | ||||||
⑤ 13:00~13:45 | 就職講座Ⅲ | 制作ゼミ (グループ) |
||||
⑥ 13:45~14:30 | ||||||
⑦ 14:45~15:30 | 山崎ゼミ | 構成台本演習 | ||||
⑧ 15:30~16:15 | ||||||
⑨ 16:30~17:15 | 番組制作演習 | マネージャー 講座Ⅰ |
ドラマ企画ゼミ | |||
⑩ 17:15~18:00 | ||||||
⑪ 18:10~18:55 | ||||||
⑫ 18:55~19:40 |
※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。
カンペで出演者をサポート!
「番組制作演習」で中継先のフロアディレクターを担当。本番で出演者が戸惑わないよう、素早く、わかりやすいカンペを出せるよう集中しました。
食べ物や風景を撮ってSNSに
放送“技術”科に入ろうかと迷ったくらい撮影が好き。撮った写真や動画はインスタなどで友だちと共有しています。
吉祥寺の井の頭恩賜公園で誕生日祝い
学校の友だちの誕生日をサプライズでお祝い!クラッカーやプレゼント、ケーキ、ごはんを用意してみんなで楽しみました。
もともと物欲がない方なので、アルバイト代はできるだけ貯金をして、無駄なお金を使わないように心がけています。洋服や理容品も吟味して、自分の満足いくものだけを買っています。
収入
支出
東放学園専門学校の学科一覧
LINE相談
東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます
電話相談
急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)
個別相談
ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら
オンライン個別相談
ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)