(株)タムコ
おもな担当番組:
『CDTV』『マツコの知らない世界』(TBS系)、『24時間テレビ』『箱根駅伝』『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)など
ラジオディレクター・アニメ音響監督・テレビ音声など、“音”のスペシャリストを育成している放送音響科。“音”に特化した本科では、音響業界標準のDAWソフト「Pro Tools」のオペレーションや、ミキサー・マイクなどの音響機器の取り扱い、テレビ・ラジオ番組制作における音響スタッフの仕事についてなど、音響技術・知識を徹底的に習得していきます。TBSラジオ『JUNK』などでオンエアされるラジオCMを企画・制作するなど、プロの現場さながらのカリキュラムも多数そろえています。
ラジオディレクター/ラジオミキサー/構成作家/アニメ音響監督/録音ミキサー/サウンドデザイナー/テレビ音声/音響効果/MAミキサー
放送音響科 学科紹介ムービー
放送音響科のポイントを紹介
TBSラジオの人気番組『JUNK』(月曜~土曜の深夜25:00から放送)の放送枠で、本科の学生たちが制作したラジオCMがオンエアされています。実際の放送番組でオンエアされるCMを制作することは学生たちのやりがいにもつながっています。
業界との強いつながりを活かし、ラジオ局見学やイベントサポートなどを行っています。ニッポン放送では、スタジオ見学や公開録音を体験。TOKYO FMでは、10代アーティスト限定の音楽フェス『マイナビ未確認フェスティバル2019』の会場で、『SCHOOL OF LOCK!』の体験ブースをサポートしました。
実際にテレビで放送されたアニメ素材を題材に、声優が演じたセリフや効果音、音楽をミックスし、映像に付加していく技術を習得。「Pro Tools」の操作や効果音のつくり方も身につけていきます。
TVアニメ『素敵探偵ラビリンス』DVD好評発売中
©万城めいと・若山晴司・講談社/旧都復興委員会
アニメーション・CG科、放送声優科、放送音響科の3学科合同でアニメ作品を制作。アニメーション・CG科が制作したアニメに放送声優科が声をあて、放送音響科が音声を収録し付加しています。
バラエティやドラマ、スポーツ中継などのオーディオ技術を手がける(株)タムコや(株)ブルのスタッフが、講師として指導しています。各ジャンルにおける音声の仕事について、現場で活躍するプロから直接アドバイスをもらうことができます。
おもな担当番組:
『CDTV』『マツコの知らない世界』(TBS系)、『24時間テレビ』『箱根駅伝』『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)など
おもな担当番組:
『グランメゾン東京』(TBS系)、『まだ結婚できない男』(フジテレビ系)、『チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~』(日本テレビ系)など
ラジオ、アニメ、テレビ…どの分野でも音に関わる仕事をするなら知っておくべき「Pro Tools」の知識と技術。本科では、ひとり1台の環境で「Pro Tools」を勉強し、編集・ミキシング・操作方法のテクニックレベルを向上させていきます。
放送音響科のカリキュラムを紹介
ラジオ番組制作で必要なスタジオワークやミキサーをはじめとする機材の基本操作を習得。さらに番組制作の実践をとおして、企画書作成から番組構成、編集まで学んでいきます。
アニメ映像にセリフや効果音、音楽を付けるオペレーションを行い、音の演出を学びます。目を閉じても映像が見えてくるような音声の制作をめざし、音の重要性を確かめます。
テレビスタジオを使用して、音声ミキサーやマイクといった機材の取り扱い、操作方法を学びます。また実際に番組制作を行うなかで、テレビ音声の基礎を身につけます。
番組企画の立案方法、企画書の書き方、台本の基本的な作成方法などを学び、さらには10分間のラジオドラマを書き上げます。
エンターテインメント業界で活躍する卒業生を紹介
ラジオディレクター
霞 健人さん(10年度卒)
文化放送『A&G TRIBAL RADIO エジソン』
在校生のリアルな学園生活を紹介
放送音響科のニュースを随時更新!
学科一覧学科一覧 | |
---|---|
オープンキャンパスオープンキャンパス | |
動画・ニュース動画・ニュース | |
機材・設備機材・設備 | |
就職支援/資格就職支援/資格 | |
訪問者別メニュー訪問者別メニュー | |
交通アクセス交通アクセス |