放送音響科
宮内 蓮さん
静岡県出身
高校卒業後、地元・静岡で4年ほど働いていたんですが、ふと聞いていたラジオがものすごく面白くて。自分もこういう現場で仕事がしたいなと思い、一心発起して入学を決めました。最初は年齢のこともあり、学校になじめるか少し心配でしたが、全く問題なし。みんなフラットに接してくれるし、同世代もいるので安心して学生生活を謳歌しています。はじめて学ぶことが多く大変ですが、「ラジオ制作」などの実習授業は本当に楽しくて、とても勉強になります。ラジオ番組制作サークル・TRPにも所属していて、調布FMで実際に放送される番組もつくっています。現在、先輩から紹介してもらったラジオ局でアルバイト中。ADとしてまだまだ勉強中ですが、リアルな現場で働ける喜びを実感しています! 休日はライブに行ったり、草ソフトボールをしたりと好きなことを楽しんでいます。
(宮内さんの場合)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
① 9:00~9:45 | ワープロ検定 | ミュージックソフト研究 | テレビ音声実習 | 映像作品研究Ⅰ | ||
② 9:45~10:30 | ||||||
③ 10:40~11:25 | Excel | ビジネスマナー・コミュニケーション | ||||
④ 11:25~12:10 | ||||||
⑤ 13:00~13:45 | 就職講座Ⅱ | コミュニケーション実習 | ラジオ制作Ⅱ | 音声収録演習 | 音響概論 | |
⑥ 13:45~14:30 | ||||||
⑦ 14:45~15:30 | 構成台本演習Ⅱ | PCリテラシー | ||||
⑧ 15:30~16:15 | ||||||
⑨ 16:30~17:15 | アニメ概論(オンデマンド) | テレビ音声論 | ドラマ制作基礎 | |||
⑩ 17:15~18:00 | ||||||
⑪ 18:10~18:55 | ||||||
⑫ 18:55~19:40 |
※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。
調布FMで実際に放送される番組を制作
ラジオ番組制作サークル・TRPに所属。今は作業にも慣れて楽しんでいます。
学校の友人とお笑いフェスへ
大好きなタカアンドトシも見られて感激! 夏のいい思い出です。
テレビ番組の音声を学ぶ!「テレビ音声実習」
ラジオ希望ですが、放送音響科ではテレビやアニメの音声・音響についても学びます。
先輩に紹介してもらったラジオ番組のADのアルバイトに週に2回入っています。台本を印刷したり、ゲストの対応をやらせてもらっています。スタッフのみなさんと話ができるのも嬉しい経験ですね。
収入
支出
東放学園専門学校の学科一覧
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)