プロデューサーとはどんな仕事ですか?
企画を立てて、スタッフを集めて、キャスティングして、台本をつくって、編集チェックして、予算管理をして、宣伝を考えて…たくさんありますね。ひと言で表すと、0を1にするのがプロデューサーで、1を2にするのが監督(ディレクター)というイメージ。常時3~4企画を動かしながら、いっぱい種を蒔いて、それが2年後、3年後にどう花開くかという仕事です。最近は配信などもあって、視聴率だけで価値を測れない時代になってきたので、ドラマ終了後の二次展開も考えます。先日も『MIU404』(TBS系)で使用したメロンパン号が全国をまわったんですが、「この車もったいないので展示とかできないですか?」と提案したら、いろんな人が動いてくれて。採用されるかはわからないけれど、とにかくアイデアを出すようにしています。
プロデューサーは台本にも携わるんですね。
ここは真面目すぎるから面白くしたいとか、ここでケンカしたいとか、監督と相談しながら注文する感じです。あと、“尺長”という敵がいるんですよ。10分長かったら台本5ページくらい削らないといけないので。1本のドラマに監督が複数いるんですが、先送りになったストーリーが別監督の担当になると、その調整も必要。『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』(TBS系)では、伏線となるセリフが違う監督の現場でカットされかけて、それを阻止するようなひと幕もありました。
東放学園での思い出は?
バイト先にいたおもしろい人生の人に張り付かせてもらって、ドキュメンタリーを作ったんです。評価は高かったんですが、尺がオーバーして賞は逃しました(笑)。当時は、『池袋ウエストゲートパーク』(TBS系)の現場でアルバイトをしたり、『義父のいる風景』(TBS系)で助監督をするなど忙しかったですね。
この仕事をめざすうえで大事なことはなんですか?
自分の意見をちゃんと持っていること。こういうものがつくりたいという強い意志を持って、旗を振っていかないと誰もついてこないので。役者さんはものすごく考えて現場に入られるので、それ以上に台本を読み込んで全体を考えることが必要です。本打ちでは脚本家と監督とアイデアを練り、現場では監督や役者とセッションして、よりよい作品に仕上げていく。ドラマは総力戦です。あとはやっぱり人柄ですね。プロデューサーに限らず、次も一緒に仕事がしたいと思ってもらうことは大切ですね。
今後のさらなる目標や夢があれば教えてください。
新しい何かにこだわった作品づくりを行い、そしてそれを多くの人に知られることが大事かなと。今はNetflixやDisney+、Amazonプライムのストリーミングサービスという方法もあるので、それらも利用しながら世界に通用する作品をつくりたいですね。
デビュー当時から担当されている仁村紗和さんがブレイクしていますね。
2023年4月からの『わたしのお嫁くん』(フジテレビ系)と、7月スタートの『真夏のシンデレラ』(フジテレビ系)に続けて出演しましたが、オンエア中のSNSのコメントやアクションの反応がそれまでと全く違いました。自分が担当したタレントで初めてX(旧Twitter)のトレンド入りしたのは本当にうれしかった。それほど手応えを感じました。仁村は高校生の時にスカウトマンが竹下通りでスカウト。事務所で面接をしたときに、独特な魅力を感じて“一緒にやっていこう”と思いました。そこからゴールデンタイムの連続ドラマに主要キャストとして出演するまでにおよそ10年。彼女自身も“月9”のトレンディドラマを見て育ってきたので、出演が決定したときは本当に喜んでいましたね。2020年の連続テレビ小説『おちょやん』(NHK)の出演が転機になって、やっと階段を上がるスピードが上がってきている感じです。
マネージャーは“タレントを育てる”という大変な仕事なんですね。
芸能界は、“マネージャーがタレントをプロデュースしていく”というのが主流だと思いますが、自分はあくまで“本人と二人三脚で進んでいく”ことを重視しています。マネージャーがすべてを決めるのではなく、依頼された仕事を一度客観的に見て、タレント本人とも納得がいくまで話し合います。そうすることで仕事に全力投球してもらい、自分の新しい一面を見つけてほしいんです。仁村も『わたしのお嫁くん』でユニークなキャラクターを演じて注目されたことが、『真夏のシンデレラ』の出演につながりました。マネージャーとしては、取りに行った仕事で出演が決まって、撮影して、本人が素晴らしい演技をしてくれて、それがオンエアされて、SNSの反響を見るところまでが一連の楽しみ。僕たちはタレントのために動いているので、やはり仕事が決まるたびに嬉しい気持ちになりますね。
マネージャーの仕事に興味を持ったキッカケは?
在学中にバラエティ番組の収録のアルバイトに行ったときに、テキパキ仕事をしているマネージャーを見て、“カッコいいな”と思い、マネージャー業に興味を持ちました。当時は、芸能事務所の知識はあまりありませんでしたが、サンミュージックには自分が好きな安達祐実さんが所属していたり、芸人の方も多く所属されていて、それが決め手になり、就職しました。
テレビ業界や芸能界にあこがれを持つ人にメッセージをお願いします。
以前、東放学園にゲスト講師で招かれた際に授業で話したことがありますが、ミーハーな心はとても大切です。“あのタレントと仕事をしてみたい”“あの番組に関わりたい”という気持ちがあると、知識量が増えるし、仕事にも夢中になれます。そういった気持ちを原動力にして、業界をめざしてほしいですね。
森さんの夢を教えてください。
今、50人ほどの俳優が所属する俳優部のチーフを任されています。これからも実力がある俳優を続々と世に送り出して、“サンミュージックといえば俳優だよね”と世間から認めてもらえるように頑張っていきたいですね。
東放学園専門学校の学科一覧
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)