音響技術科2年生の授業「レコーディングスタジオ実習」では、レコーディングの一連の流れを実践する中で、ミキシングコンソールの操作方法や現場でのマナーを学ぶことができます。
この日はアーティストをお招きし、セッティングからサウンドチェック、アコースティックギター、ピアノ、歌のレコーディングを行いました。楽器の音を拾うための最適なマイクの位置や、レコーディングにおける的確なディレクションなど、現場で必要になるスタッフワークなどもコミュニケーションを通して学びます。
実際にアーティストをお招きしての実習は、緊張感もあり、現場の雰囲気を体感できる貴重な機会になりました。
-

レコーディングブースにてマイクをセッティング
-

ミキシングコンソールのセッティング
-

-

マイキングの様子
-

レコーディング開始!アーティストとコミュニケーションをとりながら進めていきます
-

Pro Toolsを使用します
-

レコーディングにおけるディレクションの方法なども学べます