アナウンス科
渡邊瑠偉さん
東京都出身
姉が通っていた服飾系の専門学校で開催された着物のショーを見に行ったとき、着物の魅力や“作り手の思い”を伝える司会の方がとても素敵で、私も声で感動を伝える仕事がしたいと思うようになりました。“アナ学”を選んだ理由のひとつは、1年生のうちからプロの現場を経験できること。実際にサッカークラブ『クリアソン新宿』のホームゲームのMCを担当させてもらったときは、選手名やスポンサー企業の名前を絶対間違えちゃいけないと緊張しましたが、現場の仕事の厳しさを体験したことで、精神的にも技術的にも成長できたことを実感しました。学校では同じ志を持つ仲間の姿に、私もがんばらなきゃと刺激される毎日です。将来はナレーションを中心に司会や声優などにも挑戦したいです。
(渡邊さんの場合)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
① 9:00~9:45 | ラジオ パーソナリティー |
||||
② 9:45~10:30 | |||||
③ 10:40~11:25 | イベントMC | 殺陣 | ヴォイス トレーニング |
アナウンサー・ リポーター |
フリートーク |
④ 11:25~12:10 | |||||
⑤ 13:00~13:45 | ナレーション | 放送業界講座 | アナウンス基礎 | オーディション 講座 |
体幹を鍛える 美姿勢メソッド |
⑥ 13:45~14:30 | |||||
⑦ 14:45~15:30 | ミュージカル ヴォーカル |
ラジオDJ | |||
⑧ 15:30~16:15 | |||||
⑨ 16:30~17:15 | |||||
⑩ 17:15~18:00 |
※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。
自信がついた授業「アナウンス・リポーター」
授業を受ける前はリポートすることに苦手意識があったが、やってみたら楽しくて自分の長所にも気づかせてもらえた。
学園祭でも全力投球
アナウンス科はみんなでオバケ屋敷をやりました。私はオバケになりきって、お客さんを思いっきり怖がらせました(笑)。
最近はじめた趣味の編み物
お母さんに習って、ビーズクロッシェのポーチに挑戦。ひと針ひと針編んでいると無心になれるんです。
支出の大半は趣味のアクセサリー作りの材料です。学業に専念するためアルバイトはほどほどに。大好きな小説やマンガは、できるだけ図書館を利用するようにしています。
収入
支出
専門学校東京アナウンス学院の学科一覧
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)