卒業生インタビュー/放送芸術科

プロデューサー・新井 順子さん

TBS系『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』
TBS系『最愛』
TBS系『MIU404』

プロデューサー 新井順子さん 00年度卒
(株)TBSスパークル

海外に通用する
作品をつくりたい

プロデューサーとはどんな仕事ですか?

企画を立てて、スタッフを集めて、キャスティングして、台本をつくって、編集チェックして、予算管理をして、宣伝を考えて…たくさんありますね。ひと言で表すと、0を1にするのがプロデューサーで、1を2にするのが監督(ディレクター)というイメージ。常時3~4企画を動かしながら、いっぱい種を蒔いて、それが2年後、3年後にどう花開くかという仕事です。最近は配信などもあって、視聴率だけで価値を測れない時代になってきたので、ドラマ終了後の二次展開も考えます。先日も『MIU404』(TBS系)で使用したメロンパン号が全国をまわったんですが、「この車もったいないので展示とかできないですか?」と提案したら、いろんな人が動いてくれて。採用されるかはわからないけれど、とにかくアイデアを出すようにしています。

プロデューサーは台本にも携わるんですね。

ここは真面目すぎるから面白くしたいとか、ここでケンカしたいとか、監督と相談しながら注文する感じです。あと、“尺長”という敵がいるんですよ。10分長かったら台本5ページくらい削らないといけないので。1本のドラマに監督が複数いるんですが、先送りになったストーリーが別監督の担当になると、その調整も必要。『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』(TBS系)では、伏線となるセリフが違う監督の現場でカットされかけて、それを阻止するようなひと幕もありました。

東放学園での思い出は?

バイト先にいたおもしろい人生の人に張り付かせてもらって、ドキュメンタリーを作ったんです。評価は高かったんですが、尺がオーバーして賞は逃しました(笑)。当時は、『池袋ウエストゲートパーク』(TBS系)の現場でアルバイトをしたり、『義父のいる風景』(TBS系)で助監督をするなど忙しかったですね。

この仕事をめざすうえで大事なことはなんですか?

自分の意見をちゃんと持っていること。こういうものがつくりたいという強い意志を持って、旗を振っていかないと誰もついてこないので。役者さんはものすごく考えて現場に入られるので、それ以上に台本を読み込んで全体を考えることが必要です。本打ちでは脚本家と監督とアイデアを練り、現場では監督や役者とセッションして、よりよい作品に仕上げていく。ドラマは総力戦です。あとはやっぱり人柄ですね。プロデューサーに限らず、次も一緒に仕事がしたいと思ってもらうことは大切ですね。

今後のさらなる目標や夢があれば教えてください。

新しい何かにこだわった作品づくりを行い、そしてそれを多くの人に知られることが大事かなと。今はNetflixやDisney+、Amazonプライムのストリーミングサービスという方法もあるので、それらも利用しながら世界に通用する作品をつくりたいですね。

マネージャー・折口育美さん

担当俳優:勝矢、前田拳太郎

マネージャー 折口育美さん 06年度卒
(株)LDH JAPAN

めちゃイケで見たEXILEに惹かれてLDHで働きたい!と 思ったのがキッカケ

折口さんがLDHで働きはじめた経緯は?

大好きだった番組『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)で見た“オカザイル”でEXILEの面白さに惹かれて。「EXILEの事務所で働けたら楽しそう!」と思ったのがキッカケです。東放学園卒業後は、しばらく情報番組のアシスタントディレクターとして働いていたので、その経験と元気さを買ってもらい採用いただけた感じです。

担当俳優を売り込む“営業”の仕事で折口さんが大事にしている点は?

番組プロデューサーや制作会社と定期的に連絡を取り、可能な限り直接足を運び俳優を売り込んでいきます。信頼関係が築けた方にはスケジュールなど情報提供して、少しでも前向きに検討してくれる要素を詰め込んでアピールするようにしています。

俳優さんたちとのコミュニケーションで気をつけていることはありますか?

それぞれ俳優の性格や考え方に合わせた、意思疎通を心がけています。こういったらどう受け止めるかを常に考えて、コミュニケーションをとることが重要です。そうしたやりとりのなかで、まだ経験の浅い前田拳太郎が『仮面ライダーリバイス』(テレビ朝日系)の主役をオーディションで勝ち取ったときは、本当にうれしかったですね。

この世界をめざす人にアドバイスを!

自分で動かなきゃ何もはじまらないのは、学生時代もマネージャーになってからも同じです。“とにかく行動すること”を肝に命じてチャンスをつかんでください。

お問い合わせ・ご相談

  • LINE相談

    LINE相談

    東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます

    友だち追加

  • メール相談

    メール相談

    留学生の入学について知りたいことや相談したいことがある方はこちら

    相談する

  • 電話相談

    電話相談

    急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)

    電話する 0120-343-261

  • 個別相談

    個別相談

    ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら

    申し込む

    申し込む

  • オンライン個別相談

    オンライン個別相談

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方、海外にお住まいの方はこちら

    申し込む

    申し込む

PAGE TO TOP