放送芸術科
髙松さん
千葉県出身
コロナ禍で外出できなくなったときにテレビの面白さを改めて実感して、大好きなお笑い芸人と一緒に番組をつくりたいと思い、東放学園専門学校への入学を決めました。放送芸術科は雰囲気が明るくて、クラスメイトと毎日和気あいあいとものづくりをしています。授業の中では、「プロデューサー講座」がお気に入り。バラエティ番組をつくっているプロデューサーさんから、担当番組や収録現場のリアルな話を聞けるんです。ほかにも現場で働くプロが教えてくれる授業や実習がたくさんあって、自分の発想の糧になっています。また、放送芸術科の先輩から引き継いだ『サンデー・ジャポン』(TBS系)の番組制作アシスタントを1年間経験。生放送番組なので、時間を気にしながら臨機応変に動く力が身につきました。この経験も活かして、将来は視聴者の生活の一部になるようなバラエティ番組をつくりたいです!
(髙松さんの場合)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ① 9:00~9:45 | 番組制作演習 | ワンオペレーション講座 | ||||
| ② 9:45~10:30 | ||||||
| ③ 10:40~11:25 | 著作権ビジネス | プロデューサー講座 | 業界特別講座 | |||
| ④ 11:25~12:10 | ||||||
| ⑤ 13:00~13:45 | 就職講座 | 構成台本演習 | 制作ゼミ(個人) | |||
| ⑥ 13:45~14:30 | ||||||
| ⑦ 14:45~15:30 | シナリオ演習 | |||||
| ⑧ 15:30~16:15 | ||||||
| ⑨ 16:30~17:15 | 番組制作演習 (中継元準備) |
タレントプロダクション論 | ドラマ企画演出 | |||
| ⑩ 17:15~18:00 | ||||||
| ⑪ 18:10~18:55 | ||||||
| ⑫ 18:55~19:40 |
※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。
「番組制作演習」で中継ディレクターを経験
“平成”がテーマのバラエティ番組を制作!ディレクターとしてスタッフをまとめるのは大変だったけれど、やり遂げた達成感はひとしお。
成人式でオリジナル企画の脚本を担当
2年間で学んだことをなにかに活かしたくて、成人式で披露するオリジナル劇の脚本を担当しました。作品作りの楽しさを改めて実感!
学校対抗運動会でリレーの選手に!
東放学園グループ4校で行う運動会に、リレーの選手として出場。事前に友だちとバトン渡しの練習もして、見事1位を取れました!
食費はもっぱら甘いもの(笑)。アルバイトの終わりにご褒美でスイーツを買うことが多いです。ネットショッピングも好きで、コスメや服をよく買ってしまいますね。セールにとても弱いです(笑)。
収入
支出
東放学園専門学校の学科一覧
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)