在校生スクールライフ/美術制作科

ドラマの世界観をつくり出す美術スタッフになりたい!

美術制作科

米谷さん

香川県出身

ドラマの世界観をつくり出す美術スタッフになりたい! 美術制作科 米谷さん

東放学園に入学してドラマの“持道具”という新たな夢が見つかりました

高校生のときに観た『オールスター感謝祭』(TBS系)の、たくさんの出演者がひな壇に座る豪華なセットに惹かれ、番組制作を美術スタッフとして支えたいと思うようになりました。美術制作科の授業は、プロのスタッフが現場のリアルを教えてくれて、友だちのつくる作品のクオリティの高さに日々刺激を受けています。もともと大道具志望でしたが、美術業界のプロから美術スタッフの仕事を学ぶ「美術スタッフ養成講座」で、靴や帽子、腕時計、警察官の手錠や拳銃など、ドラマや映画の出演者が身につけるものを扱う“持道具”の仕事に興味を持ちました。美術会社で実際の仕事を経験できる「美術スタッフ現場実習」では、持道具の専門会社へ。キレイな下駄を使い込まれたように汚す作業に挑戦して、番組で使う道具を扱えたことがとてもうれしかったです。将来はドラマで使われる持道具のアイテムをそろえる美術スタッフになりたいです!

時間割

(米谷さんの場合)

① 9:00~9:45 番組制作演習 服飾デザイン実習 テレビ美術(情報・バラエティ)
② 9:45~10:30
③ 10:40~11:25
④ 11:25~12:10
⑤ 13:00~13:45 テレビ美術
(デザイン)
美術制作実習 就職講座 テレビ美術
(ドラマ)
⑥ 13:45~14:30
⑦ 14:45~15:30 CAD実習
⑧ 15:30~16:15
⑨ 16:30~17:15 番組制作演習
⑩ 17:15~18:00
⑪ 18:10~18:55
⑫ 18:55~19:40

※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。

スクールライフフォト

番組セットのデザインに挑戦!

番組セットのデザインに挑戦!

「番組制作演習」では、美術セットのデザイナーを担当。スタジオにセットを建て込む作業は大変でしたが、達成感がありました!

山中湖での宿泊実習「オープンセットゼミ」

山中湖での宿泊実習「オープンセットゼミ」

2泊3日の実習では、自由に制作物をつくったり、山中湖まで散歩したり、学科の友だちと花火したり。たくさん話して絆が深まりました。

寮生活で家事もがんばっています!

寮生活で家事もがんばっています!

上京したてのころは寂しくてホームシックになっていました。慣れない家事に奮闘しながら、親のありがたみを実感しています(笑)。

1ヶ月の収支

家族や地元の友だちに会うために、アルバイトとインターンの合間をぬってよく帰省します(笑)。鮮やかな色の服や派手な靴が好きで、気になるものはすぐに買ってしまいますね。

収入

  • 仕送り 100,000円
  • アルバイト 90,000円

支出

  • 寮費 ※月払い 130,000円
  • 水道光熱費 10,000円
  • 携帯電話代 8,000円
  • 洋服代 20,000円
  • 美容費 20,000円

お問い合わせ・ご相談

  • LINE相談

    LINE相談

    東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます

    友だち追加

  • メール相談

    メール相談

    留学生の入学について知りたいことや相談したいことがある方はこちら

    相談する

  • フリーダイヤル相談

    フリーダイヤル相談

    急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)

    電話する 0120-343-261

  • 個別相談

    個別相談

    ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら

    申し込む

    申し込む

  • オンライン個別相談

    オンライン個別相談

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方、海外にお住まいの方はこちら

    申し込む

    申し込む

PAGE TO TOP