卒業生インタビュー/照明クリエイティブ科

テレビ照明・中川清志さん

TBS系『CDTV ライブ!ライブ!』
TBS系『音楽の日』
TBS系『第63回輝く!日本レコード大賞』

テレビ照明 中川清志さん 03年度卒
(株)TBSアクト

光るものすべてをコーディネートして
楽曲の世界観をつくりあげる

照明の仕事をめざしたキッカケは?

高校2年生のとき、あるバンドの昼と夜2公演のライブを見に行きました。セットリストは同じなのに夜のほうが断然よかった。違いは何だろう? 照明だ。照明ってすごい!って思ったのがキッカケです。在学中にテレビスタジオでアルバイトをはじめて、画面内での表現の楽しさを知りました。バイト先にあった照明機材が学校のスタジオにもあって、見たことを見様見真似で学校のスタジオでやりながら機材の使い方を覚えて、東放学園に通った2年間は照明漬けでしたね。

現在は音楽番組の照明を担当されることが多いそうですね?

はい。『CDTVライブ!ライブ!』もライティング・デザイナーとして携わっています。見せたいものに光を当てるのが照明の仕事の基本ですが、どの照明を使うのか、どこから当てるのか、何色で当てるのか。それに加え、背景に使うLEDビジョンやCGといった画面上の光るものすべてをコーディネートしています。場合によってはCGの中身について意見を言うことも。『CDTV ライブ!ライブ!』では演出家やアーティストからのリクエストに応えるだけではなく、「こういう世界観がいいのでは?」とこちらから提案することもあります。

第41回日本照明家協会賞の大賞・文部科学大臣賞を受賞したそうですね

「第63回輝く!日本レコード大賞」を担当させて頂き、受賞させて頂きました。幅広い層の視聴者が見やすい照明を受け継ぎつつ、多様な光のグラデーションや光で曲線を表現するといった新しい演出を取り入れています。

今後、どんなことをやりたいですか?

照明という立ち位置で、バーチャル空間をデザインしていきたいです。バーチャルな世界をよりリアルに見せるには、影の付け方、色の乗せ方など、照明のノウハウが絶対に必要です。常に5年後の照明の世界に対して提案し続けたいですね。

照明の世界をめざす人にメッセージを

日々の暮らしのなかで光を意識して、この光はどうやったらつくれるんだろうと考えてみてください。そうやって増やしていった引き出しは将来、必ず自分の役に立ちます。照明バカになってほしいですね(笑)。

コンサート照明・石櫃優奈さん

コンサート:オーイシマサヨシ ワンマンライブ『エンターテイナー』
コンサート:THE RAMPAGE from EXILE TRIBE 『THE RAMPAGE LIVE TOUR 2021 "REBOOT"~WAY TO THE GLORY~』

コンサート照明 石櫃優奈さん 19年度卒
ライティングビッグワン(株)

ピンスポットがキレイにハマった瞬間は
“やった!”と思います

コンサート照明の仕事をめざしたキッカケは?

もともとバンドが好きで、高校時代にKANA-BOONの日本武道館公演を見に行ったとき、曲に合わせた世界観を表現している照明に衝撃を受け、私もやってみたい!と思いました。

現在の仕事内容と、どんなときに手ごたえを感じるかを教えてください

仕事としては照明機材の準備、セッティング、撤収作業のほか、本番中はピンスポットを担当しています。やっていて気持ちいいのはピンスポットですかね。ピンスポットを自然に見せるって、意外に難しいんです。だから、メインの照明を邪魔せずにピンスポットがキレイにハマった瞬間は、“やった!”と思います。ゆくゆくはライティングデザイナーとして、バンドのコンサートを手がけたいです!

ピンスポットを担当したなかで印象に残っているコンサートは?

「テレビ朝日ドリームフェスティバル2021」は、アーティストごとに違う照明会社の方が担当しているので、照明のつくり方や明かりの取り方など、見るだけでもとても勉強になりました。関ジャムスペシャルバンドのメンバーとして、大好きなOKAMOTO’Sのハマ・オカモトさんの出演が決まった時は、自分から手を挙げてピンスポットのチーフを担当させてもらいました。あれはめっちゃテンションが上がりました(笑)。オーイシマサヨシ ワンマンライブ『エンターテイナー』では事前にいただいたコンサートの映像を参考に、ピンスポットの色をはじめて自分で考えました。とてもやりがいがを感じましたね。

学生時代に、一番がんばっていたことは?

機材にも限りがあるので、実習では照明を吊るすときに使う脚立を取り合ったり(笑)、先生に憶えてもらうために名前を書いたゼッケンを付けたりしていました。そんなふうに自分からガツガツ行ったからこそ、多くのことを学べたと思います。

コンサート照明の世界をめざす人にアドバイスを!

私はバンドの曲ばかり聴いていたので、K-POPのアーティストをはじめて担当したときは、カウントの取り辛さにちょっと戸惑いました。自分が好きなジャンルの音楽だけ担当するわけではないので、いろいろな音楽を聴いて慣れておくと後々役立つと思います。

お問い合わせ・ご相談

  • LINE相談

    LINE相談

    東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます

    友だち追加

  • メール相談

    メール相談

    留学生の入学について知りたいことや相談したいことがある方はこちら

    相談する

  • 電話相談

    電話相談

    急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)

    電話する 0120-343-261

  • 個別相談

    個別相談

    ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら

    申し込む

    申し込む

  • オンライン個別相談

    オンライン個別相談

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方、海外にお住まいの方はこちら

    申し込む

    申し込む

PAGE TO TOP