照明クリエイティブ科
君島さん
東京都出身
コンサート照明に興味をもったのは、中学のころはじめて観に行ったSEKAI NO OWARIのライブ。楽曲に合わせた光の演出で、アーティストの魅力を引き出し、世界観をつくりあげる様を目の当たりにして、いつか私もこんなふうに観る人に感動を届ける仕事がしたいと思うようになりました。東放学園に入学したのは照明に特化した学科があったから。現役プロの講師陣から、学校の照明スタジオで最新機材を使った照明オペレーションを学んでいます。アーティストさんのライブを仕込みから本番まで自分たちの力で行うホール実習では、ひとつのステージを0からつくりあげることを経験し、より照明の面白さにハマリました。またアルバイト先のライブハウスでは、ライブや格闘技などでピンスポットを担当。プロならではの視点を間近で学び、技を盗む日々です(笑)。たくさんの刺激を受けるなかで「ピンスポットを極めたい!」という自分の夢がより明確になってきました!
(君島さんの場合)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
① 9:00~9:45 | コンサート 照明演習 |
演劇照明演習 | 舞台照明実習Ⅱ | ・コンソールプログラミング ・テレビ照明実習 |
||
② 9:45~10:30 | ||||||
③ 10:40~11:25 | ||||||
④ 11:25~12:10 | ||||||
⑤ 13:00~13:45 | ||||||
⑥ 13:45~14:30 | ||||||
⑦ 14:45~15:30 | 就職講座 | |||||
⑧ 15:30~16:15 | ||||||
⑨ 16:30~17:15 | コンサート照明 | 舞台照明論 | ||||
⑩ 17:15~18:00 | ||||||
⑪ 18:10~18:55 | ||||||
⑫ 18:55~19:40 |
※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。
バイト先の社長は東放学園の卒業生
アルバイト先のライブハウス「新宿FACE」の照明を担う会社の社長は、照明クリエイティブ科の大先輩!フレンドリーなスタッフのみなさんに囲まれて働いています。
ピンスポットを担当
「新宿FACE」ではクラスメイトと一緒にピンスポットを担当。インカムで連携しながら息を合わせ、「今だ!」という瞬間に当てられると気持ちいい!
外部ホールで卒業制作ライブ
保谷こもれびホールで開催した卒業制作ライブでもピンスポットを担当。2年間で学んだ知識を活かせたライブになりました。
普段はほとんど外食せずに節約して、アルバイト代は大好きなセカオワのライブに行くための資金にしています。ライブでは毎回グッズが楽しみで、前回はワッペンを買いました(笑)。
収入
支出
東放学園専門学校の学科一覧
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)