放送技術科1年生対象の短期集中講座「ライティングテクニック」。LED照明機材を扱うAputureの吉村ウォーリーさんから“光”を活用した映像制作について学びました!
1日目は、ライティングの基礎を習得。「テレビディレクターにインタビュー」「美容院帰りの人にインタビュー」など、各班でテーマを決め、そのテーマにふさわしいイメージ映像を撮影。照明を使って立体的に見えるようにしたり、あえて影を入れたり、工夫を凝らして理想の映像をつくり上げました。撮影後のプレビュー会では、吉村さんから各班にアドバイスをいただきました。
2日目は、グリーンバックやLEDディスプレイを使った映像の撮影に挑戦。学内のスタジオにグリーンバックを設置して、情報番組でおなじみの天気予報のシーンを再現したり、LEDディスプレイを活用してリアルな映像を撮影する方法を学びました。
2日間をとおして、映像制作における“光”の重要性を再確認した学生たち。今後の授業や実習に、ぜひ活かしていきましょう!
-

放送技術科の授業「ライティングテクニック」。初日は各班で決めた撮影テーマにふさわしい映像を撮る練習!
-

カメラや照明など機材のセッティングも、もちろん学生だけで行います
-

理想の映像を撮るために試行錯誤を重ねました
-

Aputureの吉村ウォーリーさんが、撮影した映像ひとつひとつにアドバイスをくれました
-

2日目は、グリーンバックやLEDディスプレイを使った撮影に挑戦!
-

LEDディスプレイに映像を映し、照明を使ってよりリアルな映像に!
-

トンネル内を車で走っているような画が撮れちゃいます