在校生スクールライフ/映画制作科

卒業制作のテーマは、自分の半径5メートルを描くこと。

映画制作科

関 乃愛さん

石川県出身

卒業制作のテーマは、自分の半径5メートルを描くこと! 映画制作科 関 乃愛さん 石川県出身

「この映画をつくってよかった!」と思えるショットが撮れた!

映画に興味をもったきっかけは、小学生のときに参加した“映画制作のワークショップ(映画教室)”。3日間で子どもだけで映画をつくるというものだったのですが、そこで感じた映画制作の楽しさや達成感が忘れられなくて、東放学園に入学しました。1年生のときは、なかなか積極的に動けずモヤモヤした毎日でしたが、心の底には「監督として自分の映画をつくりたい」という気持ちがあって。2年生になり「卒業制作(グループ制作)」に取り組むにあたり、私が書いたプロットが採用され、監督という大役に選ばれたんです。シナリオを書くこともカット割りを考えることも上手くできなかった私が無事撮影を終えられたのは、仲間の協力があったからこそ。完成した作品は映画祭のコンペティションに応募するなどして、多くの人に見てもらいたいと思っています。

時間割

(関さんの場合)

① 9:00~9:45 編集実習
② 9:45~10:30
③ 10:40~11:25
④ 11:25~12:10
⑤ 13:00~13:45 卒業制作
(グループ)
撮影実習 ショートフィルム制作
⑥ 13:45~14:30
⑦ 14:45~15:30 サブカル研究
⑧ 15:30~16:15
⑨ 16:30~17:15 映画制作実習Ⅰ 進路対策講座Ⅱ
⑩ 17:15~18:00
⑪ 18:10~18:55 関谷ゼミⅡ
⑫ 18:55~19:40

※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。

スクールライフフォト

逗子の海岸で行ったロケ

逗子の海岸で行ったロケ

卒業制作『マイペンライ』の撮影現場。この日は会心の夕景を撮ることができました!

オールアップの記念写真♪

オールアップの記念写真

実は集団行動は苦手(笑)。でも同じ志を持つ仲間との共同作業は楽しい!

小学生時代の映画教室の思い出

映画教室のDVD&文集

小学生のころ子どもだけで映画を制作した楽しい経験が、今の私の原点です。

1ヶ月の収支

月3回の映画館での映画鑑賞に加え、Hulu・Netflix・Amazonプライムなど、支出のほとんどが映画関連です(笑)。外食はできるだけ安く済ませ、出費を減らすよう努力しています。

収入

  • アルバイト 100,000円

支出

  • 食費 35,000円
  • 携帯電話代 10,000円
  • 洋服代 20,000円
  • 趣味(映画) 4,500円
  • 趣味(サブスク※)
    ※Hulu、Netflix、Amazonプライム
    3,000円

お問い合わせ・ご相談

  • LINE相談

    LINE相談

    東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます

    友だち追加

  • メール相談

    メール相談

    留学生の入学について知りたいことや相談したいことがある方はこちら

    相談する

  • 電話相談

    電話相談

    急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)

    電話する 0120-343-261

  • 個別相談

    個別相談

    ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら

    申し込む

    申し込む

  • オンライン個別相談

    オンライン個別相談

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方、海外にお住まいの方はこちら

    申し込む

    申し込む

PAGE TO TOP