小説創作科 在校生スクールライフ

小説創作科
沖津瑠美さん
長野県私立さくら国際高 出身
小説を愛する仲間に出会えた!
16歳のときに書いた二次創作小説で“誰かに読んでもらう喜び”を知り、やがて小説家をめざして東放学園へ。入学後は「基礎文章作法」などの授業のおかげで、表現力が格段にアップし、以前の文章が恥ずかしく思えるほどです(笑)。私の小説を同じ目線で見つめてくれる仲間と巡り会えたことも大きいですね。それまで学校というものになじめなかった私も、今では運動会で全力で綱引きしたり、学園祭実行委員を務めたりと、あらためて学生生活を満喫しています!
スクールライフフォト
-
01同志にしてライバルの意見がすごく参考になる
ひとつの作品を読んでディスカッション。人によって見方が違うのが面白いし、同世代で意見をいいあえる貴重な時間。
-
02サマーセミナーで京都へ取材旅行!
和風ファンタジーの執筆をめざして京都へ。いい刺激になったのか、これ以降バリバリ書けるようになりました。
-
03お気に入りは『ワールドトリガー』&『空の境界』
部屋の本棚には、マンガや小説がズラリ。奈須きのこさんの『空の境界』は、私にとってお手本のような作品。
時間割
表の閲覧方法
表を指で左右にスワイプ(横にスライド)してください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00~9:45 | コミュニケーション演習 | |||||
2 | 9:45~10:30 | ||||||
3 | 10:40~11:25 | 就職講座Ⅰ | 実践文章作法 | 基礎文章作法 | |||
4 | 11:25~12:10 | ||||||
5 | 13:00~13:45 | 創作演習Ⅰ | ゲームシナリオ・ボイスドラマ制作Ⅰ | 特別講座Ⅰ/ アサウラゼミⅠ |
物語教養講座 | ゼロから学べる 英会話 |
|
6 | 13:45~14:30 | ||||||
7 | 14:45~15:30 | 物語の創り方Ⅰ | 心理 スキルアップⅠ |
創作探求論 | |||
8 | 15:30~16:15 | ||||||
9 | 16:30~17:15 | 現代日本文学の作品を読む | 作品討論Ⅰ | ||||
10 | 17:15~18:00 |
※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。
1ヶ月の収支
-
収入
仕送り 30,000円
アルバイト 100,000円 -
支出
家賃 70,000円
光熱費 15,000円
食費 30,000円
雑費 10,000円
携帯電話代 5,000円