小説創作科
鈴木 威さん
東京都出身
中学生の時、読書感想文を書くために偶然手に取った『ソードアート・オンライン』(電撃文庫)。ファンタジーでバトル要素もあるライトノベルというものをはじめて読んで、ワクワクしたのを今でも覚えています。そんな作品を自分でも書いてみたいと思ったのが、ライトノベル作家をめざしたきっかけ。一度は大学に進学しましたが、やはり作家の道があきらめきれず、東放学園に入学しました。『ベン・トー』シリーズや『リコリス・リコイル』のアサウラ先生の授業が受けられるということも入学の決め手になりましたね。小説創作科は和気藹々とした雰囲気。グループワークで行う授業もあり、自分とは違う発想や感性に毎日刺激を受けています。新人賞受賞をめざして、プロットや短編小説などの課題に取り組んでいる毎日です!
(鈴木さんの場合)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
① 9:00~9:45 | 創作総合演習Ⅱ | フィールドワーク実習 | ||||
② 9:45~10:30 | コミュニケーション演習Ⅱ | |||||
③ 10:40~11:25 | ゲームシナリオ・ボイスドラマ制作Ⅱ | 実践ライター講座 | ||||
④ 11:25~12:10 | ||||||
⑤ 13:00~13:45 | 物語鑑賞Ⅱ | 進路対策講座Ⅱ | 特別講座Ⅱ/アサウラゼミⅡ | |||
⑥ 13:45~14:30 | ||||||
⑦ 14:45~15:30 | 描写技術Ⅱ | 現代日本文学の作品を読むⅡ | サブカル研究 | 幻想文学講義 | ||
⑧ 15:30~16:15 | ||||||
⑨ 16:30~17:15 | 哲学 | |||||
⑩ 17:15~18:00 |
※時間割は学年やクラス、個人によって異なります。
自慢のラノベコレクション
コツコツと集めているうちに、気づいたら300冊を超えていました(笑)。
SNSで友だちとの共同創作
Twitterで仲良くなった友人たちと物語をつくっています。
自分にない発想に驚かされる!
グループで課題に取り組む「物語総合演習」はディスカッションが盛り上がる!
支出のほとんどはラノベやマンガの購入にあてています。多い月は30~40冊買ってしまうことも。なるべく書籍代にあてたいので、ほかの支出はできるだけ節約に努めています。
収入
支出
東放学園映画専門学校の学科一覧
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)