放送技術科の授業「映像基礎」で、ソニーのカメラ開発者が撮影の基礎を伝授!

2024年7月5日

放送技術科の授業「映像基礎」で、ソニーのカメラ開発者が撮影の基礎を伝授!
毎回テーマに沿ったプロの講師をお招きして映像技術の基礎を学ぶ、放送技術科1年生の授業「映像基礎」。6月20日(木)は、ソニーマーケティング(株)の肥後淳基さん、ソニー(株)の倉重忠正さんをお迎えして、“カメラの調整”をテーマにお話しいただきました!

授業では、カメラを調整する必要性と具体的な調整方法を解説してもらいました。ズームレンズの望遠側から広角側までピントが合うようにするためのバックフォーカス調整や、照明に合わせて黒・白のバランスを整えるために必要なブラックバランス・ホワイトバランスの調整など、実際にカメラを触りながら学ぶことができました。

3回にわたり、カメラを扱うプロから映像撮影の基礎を学んだ学生のみなさん。ぜひ、今後の映像制作に活かしてくださいね!
  • 今回の「映像基礎」では、“カメラの調整”をテーマに授業を実施!

    今回の「映像基礎」では、“カメラの調整”をテーマに授業を実施!
  • カメラを動かしながらピントを合わせる練習中。サポートしてくれた倉重さんは、東放学園に設備されているスタジオカメラ「HDC-1000R」や今回実習で使用した「HDC-3100」の開発に携わっています!

    カメラを動かしながらピントを合わせる練習中。サポートしてくれた倉重さんは、東放学園に設備されているスタジオカメラ「HDC-1000R」や今回実習で使用した「HDC-3100」の開発に携わっています!
  • VEがチャートを確認しながらピントが合うように指示を出します

    VEがチャートを確認しながらピントが合うように指示を出します
  • 撮影時の照明に合わせて明るさを整えます。実践をとおしてカメラ調整の理解が深まりました!

    撮影時の照明に合わせて明るさを整えます。実践をとおしてカメラ調整の理解が深まりました!

ニュース一覧を見る

お問い合わせ・ご相談

  • LINE相談

    LINE相談

    東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます

    友だち追加

  • メール相談

    メール相談

    留学生の入学について知りたいことや相談したいことがある方はこちら

    相談する

  • フリーダイヤル相談

    フリーダイヤル相談

    急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)

    電話する 0120-343-261

  • 個別相談

    個別相談

    ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら

    申し込む

    申し込む

  • オンライン個別相談

    オンライン個別相談

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方、海外にお住まいの方はこちら

    申し込む

    申し込む

PAGE TO TOP