学費とその内訳
表の閲覧方法
表を指で左右にスワイプ(横にスライド)してください。
|
①入学金 | ②前期実習演習費 | ③前期施設設備費 | ④前期授業料 | ⑤専修学校学生災害傷害保険料 | ⑥TOHO会費 | ⑦後期実習演習費 | ⑧後期施設設備費 | ⑨後期授業料 | 合 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | |||||||||
内訳 | 金額・納入時期 | 内訳 | 金額・納入時期 | |||||||
①入学金 | 200,000円 | 798,610円 入学手続時 |
- | 585,000円 1年次3月 |
||||||
②前期実習演習費 | 100,000円 | 100,000円 | ||||||||
③前期施設設備費 | 115,000円 | 115,000円 | ||||||||
④前期授業料 | 370,000円 | 370,000円 | ||||||||
⑤専修学校学生災害傷害保険料 | 1,610円 | - | ||||||||
⑥TOHO会費 | 12,000円 | - | ||||||||
⑦後期実習演習費 | 100,000円 | 585,000円 1年次9月 |
100,000円 | 585,000円 2年次9月 |
||||||
⑧後期施設設備費 | 115,000円 | 115,000円 | ||||||||
⑨後期授業料 | 370,000円 | 370,000円 | ||||||||
合 計 | 1,383,610円 | 1,170,000円 |
※2021年3月31日までに入学辞退の意志表示をした者については、原則として授業料および諸経費等の返還に応じることとします(入学金を除く学費を返還します)。
<⑤⑥諸経費について>
⑤専修学校学生災害傷害保険料<通学中等傷害危険担保特約付>(全員加入)
職業教育・キャリア教育財団が、専門学校における教育活動中の生徒の災害事故に対する全国的な補償救済制度として創設したもので、本学園では1982年から加入しています。
・学校の通学中・正課中・休憩中または行事中に不慮の災害傷害事故により、死亡または怪我をした場合に保険金が支払われます。
・健康保険・生命保険・他の傷害保険、あるいは損害賠償金とは関係なく保険金が支払われます。
・専修学校学生災害傷害保険料は変更になることがあります。
⑥TOHO会費(準会員として加入)
TOHO会とは、国内外に5万6千人を超える会員をもつ東放学園の同窓会組織です。在校生は準会員として、TOHO会『夢応援』奨学金制度の利用、会報『Colorful』の無料購読などのサービスが受けられます。また、卒業後は終身会員として、TOHO会が企画する各種交流イベントへの参加や就職・転職・デビュー支援を受けることができます。
<上記以外で入学後にかかる費用について>
●入学後、オリエンテーションや教科書販売時に徴収するもの
・教科書・教材費など・・・約5,000円~25,000円 ※学科と選択する科目によって異なります。
・鑑賞教室費(照明クリエイティブ科、テレビ美術科、専門学校東京アナウンス学院)・・・約5,000円~20,000円 ※学科によって異なります。
・クラス合宿費(専門学校東京アナウンス学院のみ)・・・約13,000円
●2年次後期学費納入時に加算して徴収するもの
卒業諸経費・・・約20,000円
<そのほか>
検定試験を受験する場合や、海外研修・校外セミナー・ゼミ合宿など宿泊を伴う選択科目を履修する場合は、それぞれ実費がかかります(受験・履修は任意です)。
1年次の学費納入方法
学費の納入方法は「前・後期2回分納」と「1年分一括納入」の2種類です。
出願時に納入方法を選択し、志願票の「学費納入方法」にチェックを入れてください。未記入の場合は「前・後期2回分納」とします。