TOPICS
アナウンサー、リポーター、ラジオパーソナリティーといった“言葉で伝える”スペシャリストを育てるのがアナウンス科です。授業では、発声、滑舌、読解力、表現力を身に付ける基本的なレッスンをはじめ、フリートークやナレーション、スポーツ実況などスタジオでの実習をとおしてそれぞれの仕事に応じた専門的できめ細かい指導を行っています。また、在学中から、即戦力を養うためにイベントMC、サッカーのスタジアムDJ、影アナウンスなど実際の仕事を経験できる機会が多いのも特長です。
『ウワサのお客さま』(フジテレビ系)出演のフリーアナウンサー・雨宮萌果さんや、『バズリズム02』(日本テレビ系)ナレーターの三村ロンドさんほか、豪華ゲスト講師が毎週来校。しゃべりのプロから直接アドバイスがもらえます。
●おもな講師●
アナウンス科には各種イベントのMCや司会、スタジアムDJ、ナレーションなどの仕事が多数寄せられます。在学中からプロの現場で“言葉で伝える”仕事を体験し、経験を積むことができます。
オーディションで個性や強みを自己PRするコツを徹底的にアドバイス、メイク講座やヴォイスサンプル制作のほか、プロカメラマンによるプロフィール用写真撮影を学内で実施するなど、オーディション対策は万全です。
アナウンサーやナレーター、ラジオパーソナリティーが所属するプロダクション関係者の前で、本科の学生全員がアナウンス技術やトークを披露。これをキッカケに、所属プロダクションが決定する学生もたくさんいます。
おもなプロダクション参加実績
柏田久美子先生
シー・フォルダ/フリーアナウンサー
NHK徳島放送局キャスター、広島テレビアナウンサーを経て、フリーアナウンサーに。『東京マーケット情報(NHK BS1)』キャスターほか、リポーターやナレーターなど幅広く活動。
担当科目
アナウンサー・リポーター
佐々木真奈美先生
ジョイスタッフ
元山形テレビアナウンサー。現在テレビ埼玉News530メインキャスターや日経CNBCキャスター等を務める。話し方講師としては2,000人以上の指導経験を持つ。
土屋実紀先生
青二プロダクションなどを経てフリーナレーターへ。「アンパンマンカラーパソコン&ペンタッチスクール」やFMヨコハマ「東京電気管理技術者協会」 などのナレーション担当。
武藤悠代先生
さくらんぼテレビ アナウンサー・NHK山形放送局 キャスターを経てフリーアナウンサーへ。携帯電話 緊急地震速報「地震です」音声、BS-TBS ニュース21リポーター・ナレーターなど。
森雄一先生
㈱サンディを経てフリーに。20年以上ラジオDJとして大分、山梨、東京などで生放送を担当。その他「仮面ライダーメテオ」ベルトの声、「機動戦士ガンダムTheOriginシリーズイベントMC 」など。
渡邊哲夫先生
ボイスワークス所属
テレビ熊本、静岡県民放送(現静岡朝日放送)を経てフリーアナウンサーへ。複数種目でW杯、世界選手権、五輪を経験し、スポーツ実況、ニュースを中心に活動。
TBS系『THE神業チャレンジ』
テレビ東京『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』
DAZN『FOOTBALL FREAKS』
ナレーター
田子千尋さん
80年度卒
ベルベットオフィス
ナレーターなど“声の仕事”はとても人気のある職業です。
自分は30年以上ナレーターをしていますが、本当に人気商売になりましたね。声を活かす仕事は、やればやるほど面白い仕事なので、才能がある人はどんどん出てきてほしいと思います。ナレーターは、原稿を正しく読むのが仕事ではありません。収録では原稿やタイミングに縛られる人が多いですが、映像を見て、音声を聴いて、原稿に正確じゃなくていいし、あなたの思ったままでいい。友達を面白がらせるようにしゃべればいい。自分は、「田子が喋っていることがわかってもらえなかったら面白くない」と思って仕事をしています。
インタビューの続きを読む
千葉テレビ放送『ザ・サンデー千葉市』
千葉テレビ放送『サテライトオフィスプレゼンツ 第48回千葉県ミニバスケットボール大会』
アナウンサー・リポーター
岩井彩乃さん
23年度卒
シー・フォルダ
『ザ・サンデー千葉市』(千葉テレビ放送)のリポーターとして活躍中ですが、お仕事の印象は?
自分が楽しんだことがそのまま画面をとおして伝わるということをすごく実感しています。私は地元が千葉なのですが、千葉市の人気スポットを紹介するなかで、私自身知らなかったことも、知っていることもより深く、楽しみながら学べていると感じています。
インタビューの続きを読むオーディション対策の授業からプロモーションツールの作成まで幅広くフォロー。万全のデビューサポート体制の“アナ学”からエンターテインメント業界へはばたこう!
優れた表現力を身につけるために、本校では充実したレッスンスペースを用意しています。エンターテインメント業界で活躍できるスキルとセンスをここで磨こう!
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)