TOPICS
日本のアニメ制作現場で主流となりつつある作画と3DCGを組み合わせたハイブリッドな絵作りに注力すべく、本科では1年次の基礎科目から3DCGを取り入れています。また、アニメ制作のすべての工程(作画・仕上・撮影・CG・演出・キャラクターデザインなど)を2年間で総合的に学べるカリキュラムを構築。第一線で活躍するプロによる実習やグループで行うアニメ作品制作をとおして、現場で求められる専門知識と技術を幅広く習得しよう!
アニメ『ポケットモンスター』などを手がける(株)OLMや、アニメ『転生王女と天才令嬢の魔法革命』などを手がける(株)ディオメディア、アニメ『ハイキュー!!』シリーズなどを手がけるProduction I.Gなど、プロのスタッフからの直接指導を実施。アニメ業界の最新の動向や、プロの現場で求められるスキルをリアルに伝えます。
アニメ『劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦』のCGディレクター・篠崎 亨さん(90年度卒)をはじめ、アニメ業界の第一線で活躍するクリエイターやスタッフを講師に迎え、直接話を聞く機会を多数設置。現場での経験談などを交えながら、最新の業界動向や実践的なテクニックを学生に伝えています。
特別講座 ゲスト講師
中谷亜沙美さん 監督/08年度卒
おもな作品:アニメ『幻日のヨハネ -SUNSHINE in
the MIRROR-』
磯部真彩さん アニメーションプロデューサー/07年度卒
おもな作品:アニメ『君に届け』『銀河英雄伝説 Die Neue These』『黒子のバスケ』
加藤浩幸さん アニメーションプロデューサー
おもな作品:アニメ『ポケットモンスター』、映画『二ノ国』
井出直美さん キャラクターデザイン・総作画監督/07年度卒
おもな作品:アニメ『転生王女と天才令嬢の魔法革命』『あひるの空』『艦隊これくしょん -艦これ-』
清水雄介さん 作画監督・レイアウト・第二原画
おもな作品:アニメ『名探偵コナン』『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』
篠崎 亨さん CGディレクター/90年度卒
おもな作品:アニメ『劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦』
丸山かおりさん CGアニメーター/13年度卒
おもな作品:アニメ『TRIGUN STAMPEDE』『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』
竹沢裕一さん 撮影監督/07年度卒
おもな作品:アニメ『僕の心のヤバイやつ』『風都探偵』
※2020年~2024年実績より抜粋
J. C. STAFF、シンエイ動画、ディオメディア、OLM、ポリゴン・ピクチュアズなど、さまざまなアニメ制作会社の協力のもと、プロが働いているスタジオを見学。プロのスタッフから話を聞くことで、アニメ制作会社ごとの特色を理解し、就職活動に役立てることができます。
2.5Dアーティスト・THE BINARYからの依頼で、1stアルバム『Jiu』に収録されている楽曲『ヨヰシグレ』のMVを本科2年生12人が制作しました。THE BINARYは、midoさんとあかまるさんの2名からなるユニット。「第三のスキン」と呼ばれる3Dアバターを持ち、リアルでもバーチャルでもライブを行う次世代アーティストです。企画から制作(キャラクターデザイン・絵コンテ・作画・仕上・撮影・編集など)まで、すべての制作過程を学生たちが担当しました。このほかにも企業や団体、アーティストなどから依頼を受け、作品を制作する産学連携プロジェクトを積極的に行っています。
キャラクターデザイン
絵コンテ
作画
撮影
本田辰雄先生
(株)ディオメディア/作画監督
アニメ『悪魔くん』『聖女の魔力は万能です』『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』『鴨乃橋ロンの禁断推理』などに作画監督・原画として参加。
担当科目
「アニメ作画Ⅰ・Ⅱ」
岩永 彰先生
アニメ監督
アニメ『不機嫌なモノノケ庵』監督、アニメ『約束のネバーランド』絵コンテ・演出などを担当。
加藤浩幸先生
(株)OLM/アニメプロデューサー
アニメ『ポケットモンスター』シリーズ、映画『二ノ国』などを手がける。
bun sadaka先生
CGクリエイター
3dsmaxの国内第一人者。近年は「Blender」やゲームソフトにも精通し、CM、PV、アニメ、ドラマ等のCGディレクターとして活躍。
町田結香先生
画家
架空の女性像を油彩で表現する画家。主にアジアを中心に、国内外のギャラリーやアートフェア等で作品を発表。
アニメ『僕の心のヤバイやつ』
アニメ『風都探偵』
アニメ撮影監督
竹沢裕一さん
07年度卒
(有)高橋プロダクション T2studio
アニメ制作において、「撮影」とはどんな仕事ですか?
アニメーターが描いたセル画や美術が描いた背景、3DCGなどの素材を、「After Effects」というソフトを使って合成し、ひとつにまとめていく仕事です。さらに光などエフェクトを加えたり、カメラワークを付けて、1カットごと映像にしていく“画作り”を担っています。撮影監督の役割は、それら撮影処理の方向性を決めること。作品全体を演出する監督の意図をくみ取って、映像の雰囲気や質感をつくることに日々奮闘しています。
インタビューの続きを読む
アニメ『君に届け』
アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』
アニメ『黒子のバスケ』
アニメプロデューサー
磯部真彩さん
07年度卒
(株)プロダクション・アイジー
アニメプロデューサーをめざしたキッカケは?
幼少期からずっとアニメ好き。最初はアニメーターをめざし東放学園に入学しましたが、画力が伸びず悩んでいて…。そんなとき先生から「人をまとめるのがうまいからプロデューサーに向いている」といわれ、アニメ制作に関わるにはそういう道もあるのか、と志望を“制作進行”に切りかえたんです。
インタビューの続きを読む多くの卒業生がクリエイターとして活躍している背景には、本校の充実した就職・クリエイターデビューサポート体制があります。
本校ではプロ仕様の機材や設備、業界標準のアプリケーションソフトを多数揃えています。それらの機材を使って作品作りを繰り返すことで、現場で必要なスキルを身につけよう!
0120-343-261(日本国内から)
+81-3-3378-7531(海外から)